恋のなやみに効くメディア

夫婦仲が悪いと子供は…?夫婦仲が悪い原因と仲が悪い夫婦の特徴

並木まき

並木まきM.Namiki

目次

隠す

1:夫婦仲が悪いと感じるときってどんなとき?

「あの人たち、夫婦仲悪いなぁ」とか、「ウチって、よそと比べて、夫婦仲悪すぎる……」などなど、誰かのことでも自分たちのことでも、“夫婦仲が悪い”って思っちゃうときには、それなりに理由がありますよね。

新婚当初は周囲が羨むほどのラブラブ夫婦でも、時間の経過とともに、氷のごとく冷めきった関係になってしまう夫婦だって珍しくありません。

(1)身近に「この人、夫婦仲が悪いのかなぁ」と思う人いますか?

身近に「この人たち、ほんっと夫婦仲が悪そう……」なんて思っちゃう夫婦がいると、余計なお世話とは思いつつも「ひょっとして、そろそろ離婚するのでは……」などと考えちゃうのもあるあるです。

また、職場に、パートナーのことをいつも悪く言っていたり、家庭を顧みないで飲み歩いてばかりいるような同僚がいると、「夫婦仲悪そう」って思ってしまう人も多いのではないでしょうか。

(2)「私たち、夫婦仲が悪いな……」と思うことは?

ラブラブの仲良し夫婦を目の前にしたときなどには、自分たち夫婦とつい比べてしまい、「ウチって実は、思っていたより夫婦仲が悪いのかも……!?」なんて考えてしまうこともあります。

そこまで夫婦仲が悪いつもりはなかったけれど、よその仲良しカップルと比べてて「どうやら私たちは、夫婦仲がそれほどよくないのかも」と気づくケースも多々。

また、ケンカしたり、関係がギクシャクしたりしているときには「ウチの夫婦仲、最悪!」という感覚にもなりやすい。

ケンカやギクシャクが長期化するほど、一時的な険悪ムードではなく、「本気の仮面夫婦」に陥りがちにも……。

(3)夫婦仲が良い夫婦になりたい!

せっかくご縁があって結婚したのであれば、末長~く仲良しな夫婦でいるのが理想!ですよね。

そして「ウチは、夫婦仲が悪いかも」と気づいて、夫婦仲が良い夫婦になれるよう、努力を重ねる人も少なくありません。

ただし、片方が努力しているだけでは、なかなか夫婦仲は改善しません。なので、双方が努力した結果として、関係が改善するパターンが多いと言えましょう。

 

2:思い当たるフシあり?夫婦仲の悪い夫婦の特徴5つ

さて、ではここからはさっそく、夫婦仲が悪い夫婦にありがちな特徴を5つご紹介します。

(1)家に帰らず外にばかりいる

お酒を飲みに行く日が多かったり、飲む日には深夜になるまで帰らなかったりと、あまり家に帰らずに外で遊んでばかりいる既婚者は、夫婦仲があまりよくないケースも少なくありません。

重症になると、相手と顔を合わせたくないからと、あえてパートナーが寝たころに帰宅したがる人もいて、こうなると離婚も時間の問題かも……?

ここまで夫婦仲が悪くなってしまっていると、大型連休がくるたびにユーウツな気分になっている人も多いです。

(2)パートナーへの思いやりがない

人前で堂々とパートナーをけなしたり文句ばかり言ったりするなど、パートナーへの思いやりに欠ける行動が目立つ既婚者も、夫婦仲が悪い傾向にあります。

一緒にいるとイライラが止まらず、そのイライラを、人前でも思わず出してしまうというわけですね。

また、パートナーと一緒にいる場面でなくとも、誰かと夫婦の話になったちょっとした会話で、パートナーを見下すような発言をしたりバカにした口調で話したりする人も、夫婦仲が悪いケースが少なくありません。

(3)必要な連絡をしない

「今から帰る」とか「●月▲日に、学生時代の友人と出かける用事が入りそうだけど、いいかな?」などの最低限の事務的な連絡すらしない夫婦は、かなりの危険信号が出ているケースが多いです。当然ながら、ここまでくると夫婦仲もかなり悪いと言えます。

この手の夫婦には、「うちは、お互いが自由にしているから」とかなんとか言い訳する人も珍しくありませんが、もはやパートナーとのコミュニケーションがなく、冷え切った関係になっているのは周りから見て明白ということも……。

(4)ラブラブを演じる

「夫婦仲が悪いのを自覚していても、まわりの人にはそう思われたくない」

「不仲な夫婦だと思われると、仕事上のブランディングに関わる」

そんなホンネから、意識的に“ラブラブっぽさを、外で演じる”不仲夫婦も多いです。

「いいな~。ラブラブですね!」とまわりが言いたくなるほど、夫婦が一致団結して演じてくるので、なかなか見抜けません。

SNS投稿でラブラブ感を演出している夫婦もいます。

が、ちょっと冷静に見ていると、わざとらしかったり不自然なところがあったりして……「ひょっとして、本当は夫婦仲悪い?」と疑ってしまうことも。

(5)パートナーのことを全然知らない

何かの拍子にパートナーの話になったとき「ウチの夫の行動は、あまりよくわからない」とか「妻が何をしているのかは、僕は知りません」という具合に、パートナーの行動を極端に把握していないのも、仲が悪い夫婦にありがちな特徴です。

自由にしているのと、お互いが理解し合うのを放棄したのとは、似て非なるもの。

「この前、ご主人とお会いして立ち話したんですけど、お元気そうですね!」などと他愛もない話を振ったときに「そうなんですか! いつどこで会ったんですか?」なんて逆質問されちゃうようなケースは、そこの夫婦仲はあまりよろしくない、ということも少なくないのです。

 

3:夫婦仲が悪くなった原因って何?エピソード7つ

続いては「ウチは、夫婦仲が悪い」を痛感している人たちに聞いた、夫婦仲が悪くなった原因エピソードを7つご紹介します。

(1)「夫の浮気発覚から、“家庭内別居”が続いています」(37歳女性/パート主婦)

「3年前に、夫の浮気が発覚してから、家庭内ではずっと冷戦状態が続いています。

そのときの夫は、遊びの浮気ではなく、相手の女性を本気で好きになってしまい、妊娠までさせてしまったんです……。

結局、その女性は中絶することになったんですが、結論が出るまでの間ずっと、夫から“あっちと一緒になりたいから、頼むから離婚してくれ”って、言われていました。情けなかったですね。

当時うちの子どもが小さかったので、私は断固として離婚を認めず、結局は、相手の女性と夫が折れる形に。

しばらくしてから破局したようですけど、私はまだ夫を許していません。

生活のためと、私自身のプライドから離婚を回避しましたが、夫婦仲は今でもかなり悪いです」

(2)「姑との問題で、夫のマザコンが発覚してからです」(32歳女性/行政書士)

「ウチの姑は、やたらに息子夫婦に干渉してくるタイプです。

で、子どもができないことにも、いちいち口出ししてきているんですけど、子どもができないのは私のせいだと、姑は何度もしつこく文句を言ってきます。

それで我慢の限界を迎えた私が、夫に“姑からの嫌味を、なんとかしてほしい”とお願いしたら、なんと姑の味方をしたんですよ。

結婚してから2年間は子作りをがんばっていたのですが、恵まれなかったので今はおやすみしています。

というより、この事件をきっかけに、夫のマザコンっぷりが加速していて、露骨に姑と仲良くして、私を仲間はずれにするようになりましたし、あんな夫との子どもなんて欲しくなくなっちゃいました。

なので、そんな夫との夫婦仲は、当然に悪いです。ぶっちゃけ、離婚も考えています」

(3)「夫は“頼りがいがない男”だと気づいてしまいました」(29歳女性/ネイリスト)

「私たちは授かり婚で、夫とは、交際して4か月で、入籍したんです。

付き合っているときにはまったく気づかなかったんですけど、結婚して一緒に住んでみたら、とにかく夫は頼り甲斐のない男でした。

家のことで何か問題が起きても、すべて私任せで……。困ったときに相談しても、まったく頼りになりません。

だんだんとそんな夫に嫌気がさしてしまい、私のほうが夫と距離を置くようになってしまいました。

今では、夫婦で出かけることもありませんし、日常の連絡もほとんどとっていません」

(4)「セックスを拒絶されてからです」(39歳男性/団体職員)

「妻との仲は、もはや最悪です。仕事に影響が出そうなのがイヤで、波風を立てたくないから最低限のコミュニケーションはとるようにしていますが、普段はお互いに口もききません。

きっかけは、セックスレスです。正確には、レスについて話し合いをして、妻にあからさまに拒絶されたことですね。

レスは夫婦仲にも直結すると思っているので、僕としては真剣に話をしたんですが、妻からは“私は、もともとセックスが嫌いだし、あなたとセックスするのは正直、面倒くさい”という言われ方をして、僕がカチンときました。

そのときにも激しい言い合いになったんですが、それ以来、妻は料理も作らなくなったし掃除や洗濯も適当になっています。ひどいときには、僕の洗濯物だけが別のカゴで汚れたまま放置されています。

まるで僕はATMみたいに扱われている気がして、もはやそんな妻に何かをしてあげたい気持ちも失せました。

結婚したのを、ちょっと後悔していて、好きな女性ができたら離婚するかもしれません」

(5)「グータラな生活をしている妻にウンザリ」(36歳男性/会社員)

「2年前に、妻が妊活のために仕事をやめて、専業主婦になりました。

ところが、妊活はうまくいかないまま、妻はグータラな生活を送るようになってしまって……。

朝は起きてこないし、掃除や洗濯もほとんどやらずに、僕に押し付けるようになってきたんです。

夜も、家に帰ってもご飯もなくて、僕が帰るころには“お帰り”も言わずにテレビを観ているか、ソファでグースカ寝ています。

そんな妻を養っているのがバカバカしくなっていて、会話もなければ、ふたりで外出することもなくなりました。最近では、寝室も別です。

今は、離婚も視野に入れています」

(6)「偉そうな妻に堪忍袋の緒が切れました!」(35歳男性/会社員)

「妻のことは、付き合っていたころはかわいらしい子だと思っていたんですが、結婚してしばらく経ってから、別人のように偉そうな態度をとるようになって、ウンザリしています。

外ではしおらしいのですが、家では俺に上から目線でお説教ばかりしていて、口を開けば文句しか言わないって感じです。

妻は、派遣社員として働いていているんですが、それは彼女のお小遣い。ぶっちゃけ家計は俺の収入で賄っているのですが、まるで感謝がなく、常に偉そうなんですよね。

しかも去年、俺のボーナスが減額になったことを伝えたら、烈火のごとく怒り出して俺を罵ったんです。そのときに俺の中で何かがハジけました。俺はカネを稼ぐだけの存在かよ!って思っちゃって。

今では妻と口をきくのも嫌になり、なるべく外で飲んで、妻が寝たころに家に帰るようにしています。

妻の顔を見ると、なんかイラつくし、家に帰るのが億劫なんです。休日もなるべくひとりで出かけて、家にいないようにしています。

離婚ですか? ぶっちゃけ、ちょっと考えています」

(7)「夫が嘘をついていたことです」(37歳女性/経営者)

「夫が会社を解雇になったことを、私に黙っていました。

我が家は夫婦別会計だったので、最初のうちは気づかなかったんですが、ちょっと様子が変だなと思って問いただしたら、白状してきたんですよね。

そのあと、転職活動をしていたそうですけれどうまくいかなくて、今では専業主夫になっています。

私より13歳年上でプライドが高い夫なので、私に養ってもらうのがどうしてもイヤみたいで、今でも私に威張りちらしています。

私は私で、夫に嘘をつかれていたことがどうしても許せず……。その件が発覚してから、夫婦仲はギクシャクし続けています。

夫の年齢を考えると、離婚して放り出すわけにもいかず、どうしようかと思案中です」

4:職場にも影響が?夫婦仲が悪い男性の特徴5つ

続いては、夫婦仲が悪い男性にありがちな共通点を5つご紹介していきましょう。

みなさんの職場にも、こんな男性に心当たりがあるのではないでしょうか!?

(1)いつも元気がない

仕事が忙しいわけでもなく、病気や仕事のミスをしたわけでもないのに、いつも元気がないように見える男性は、その原因が家庭にあることも。

「あの人、いつも顔が暗い!」「うつ病かと思うくらい、ここ何年かは、元気がなさすぎる……」と周りが心配になるほど元気がない表情をしているなら、家庭に何かしらの問題を抱えていて、その鬱々とした気分が顔に出てしまっているのかも。

(2)家庭の話になると顔が曇る

みんなで雑談をしているときに、それぞれの家庭の話になる機会は少なくないことと思います。

そんな場面で、ひとりだけ露骨に顔が暗くなる男性がいたら、夫婦仲が悪くその話題を避けたがっている可能性があります。

「ウチは仲が悪いから、みんなみたいに話すことがないし……」などという戸惑った気持ちが、思わず表面に現れてしまっている男性も多いのです。

(3)洋服がヨレヨレ

スーツがシワだらけ、シャツがピシッとしていない、ズボンがシワくちゃ……などなど、職場に着てくる洋服がだらしない様相になっている男性は、結構な割合で夫婦仲がイマイチな傾向にあります。

夫婦の仲が良好であれば、妻がしっかりと夫の世話を焼いたり、ぱっと見でだらしない姿になっていれば指摘したりするものの、夫婦仲が悪くなっていると「夫がどんな格好をしていようと、私は興味なし」ということにもなりがちです。

(4)同じネクタイが続いている

職場にまったく同じネクタイばかりしてくるのも、夫婦仲が悪い男性にありがちな傾向です。

洋服に無頓着な男性ほど、ネクタイはパッと目に入ったものを着けるだけで終わらせがち。

そして、ここも妻との仲がよければ「あなた、またソレにするの? 昨日もソレじゃなかった?」などとやんわり指摘してくれるはず。ですが、夫婦仲が悪い場合には、「夫のネクタイ? どんなのをして仕事に行っているのか、まったく知りません」な妻も少なくなくなります。

(5)出張に行っても家にお土産を買わない

職場の男性と一緒に出張に行った際に、家族へのお土産を買わない男性は、かなりの確率で夫婦仲が悪いです。

結婚生活が長くなると「もう、お土産はいいわよ」と夫に言っている妻も少なくはないものの、それでも仲良しな夫婦である場合には、妻に“ちょっとしたもの”を買って帰る男性が多いです。

銘菓や珍味など、「ここでしか買えないもの」に巡り合って、みんながこぞって買い物しているときに、ひとりだけ買わずに待っているような男性は、買って帰る先がないから、さみしそうにポツンとしているのかもしれません。

 

5:夫婦仲の悪いと子供にどんな影響が出る?

夫婦仲がイマイチだと、その子供にも影響が出がちです。

ここでは、元市議会議員で教育行政に携わっていた筆者が、夫婦仲が悪いことによる子供への影響で代表的なものを3つご紹介します。

(1)情緒不安定になる

教育現場に話を聞くと、夫婦仲が悪い親の子供は、結構な確率で情緒不安定になっている傾向にあります。

子供の前で大声で罵り合ってしまうような不仲だけでなく、まるで冷戦のように家庭内に冷たい空気が漂いまくっているパターンも、子供が不安定になりやすいと言われます。

子供からすると、唯一無二の存在である母親と父親が不仲であることは、耐えがたい苦痛に感じてしまっても無理はありませんよね。

(2)まわりの友達に意地悪になるor非行に走る

親の夫婦仲がイマイチだと、友達に対して、意地悪になってしまう子も少なくあないようです。

満たされない気持ちをどこかにぶつけたい心情が抑えきれなくなると、身近なところにいる人に当たりたくなってしまう傾向も強いようです。

また、子供の年齢によっては「やり場のないイライラを、どこかで発散したい気持ちから、非行に走ってしまう子供も珍しくない」です。

(3)将来、子供もパートナーと不仲になる

親がラブラブで仲良しな家庭で育った子供と比較して、子供のころに親が不仲だった場合には、その子供が大人になったときに親と同じような末路を迎えるパターンも多い傾向にあるようです。

自分が育った環境の影響を受けやすいために、男女のパートナーシップにおける「お手本」とも言える親が不仲だと、無意識にでも子供も自分のパートナーに似たような態度をとってしまい、結果として不仲に陥る……というパターンも一定数あります。

一方、当然ながら不仲な親を反面教師として、幸せな家庭を築く人もいます。

 

6:効果抜群!? 悪い夫婦仲を改善させるといわれる風水3つ

「ウチは夫婦仲が悪い! いろいろ試したけれど、まったく改善しなかった!」場合、風水を取り入れてみてはいかがでしょうか。

「悪い夫婦仲を改善する」ことで広く知られている、代表的な風水を3つご紹介します。

(1)水まわりを綺麗に整える

バスルームやトイレ、キッチンの流し台や洗面所などの“水まわり”が汚くなっていると、気の流れが悪くなるというのは、風水での基本的な考え方です。

「水が流れる場所にカビが生えていたり詰まっていたりすれば、夫婦の間にも、陰湿な空気が流れやすい」と言われています。

バスルームやトイレなど、水が関係する場所は、夫婦仲だけでなく家主の健康や金運などに関係するとも言われているために、これらの場所を整えておくと、夫婦仲を壊す原因になるような要素を避けやすいという考え方もあります。

余談ですが、風水を考えなくとも、見た目に水回りが汚れている家だとテンションも下がり、イライラを招きやすい環境となります。風水に関係なく、整えておくに越したことはありません!

(2)ベッドルームに観葉植物を置く

夫婦仲と深い関係があるベッドルームは、風水で夫婦仲改善を狙いやすい空間のひとつと考えられています。

また、風水では「観葉植物には、浄化作用がある」という考え方があり、ベッドルームに観葉植物を置くことで、夫婦仲が浄化される作用が期待できると言われます。

夫婦の間に流れている“淀んだ気”や“陰の気”を吸い取ってくれるという考え方に基づく、代表的な風水のひとつです。

観葉植物を置くだけで夫婦仲が改善すれば、こんなに簡単なことはない! 試してみる価値アリですね!

(3)玄関を整える

玄関は、“良い気”を取り入れる空間だと考えられているため、風水では非常に重要視されています。

そして、この“玄関”が汚れていると、せっかく入ってきた良い気が家の中まで入れずに、夫婦仲にも悪影響を及ぼすという考え方も一般的です。

ですので、玄関に脱ぎっぱなしの靴を放置しない、たたきを常に清潔な状態に保っておくことは、風水的に「夫婦仲の改善に役立つ」と考えられています。

こちらも、風水に関係なく、玄関が散らかっていたり汚れていたりすると、家に帰ってくるたびに気分が悪くなって然り。ですから、風水を意識しない人でも整えておくに越したことはない空間と言えましょう。

 

7:夫婦仲が悪くても、まだ諦めないで!

自分たち夫婦のことを思い返したときに「やばい……。ウチは本気で夫婦仲が悪いし、離婚も時間の問題かも……」なんて思っている人もいると思います。

しかしご縁あって一緒になったワケですから、できる限り離婚は回避したほうがいいに越したことはありません。

「もう、別れるしか道は残っていないかも」と思うくらい悪い夫婦仲でも、まだまだやれることは残っている可能性があります。

諦めるのは最後の最後にして、できる限り、修復の道を模索していきたいものですよね!