恋のなやみに効くメディア

旦那との喧嘩頻度が多すぎる…長引く原因と改善のコツ

番長みるく

番長みるくM.Bancho

目次

隠す

1:夫と喧嘩しない人っているの?

「喧嘩するほど仲がいい」と言いますが、あまりにも頻繁なのは、お互いにも、家族全体にもよくない影響を及ぼします。お互いの精神を傷つけ合う喧嘩は、最悪の場合、離婚に発展するケースも。なぜ夫婦喧嘩になるのでしょうか。

2:夫との夫婦喧嘩の原因5つ

(1)家事や育児への不満

仕事をしながら家事と育児をするのは大変ですし、働いていなくても、毎日、必死に家事や育児をしている人も多いでしょう。夫が家事や育児をしてくれないこと、やりもしないのに不服を言うことについての不満が溜まり、妻が爆発……というのは、夫婦喧嘩の原因としてもっとも「あるある」なもの。

また、夫が家事や育児に協力的であっても「雑でやり直すのに余計時間がかかる」など、「足りない」ことに腹が立つケースも。

(2)部屋を散らかして、片付けない

夫が部屋を片付けず、妻が掃除するまで散らかしっぱなし……という状況も、夫婦喧嘩の発端に。最初のうちは我慢していた妻の鬱憤がたまり、「いい加減にして!」となるわけですが、夫からすると「いつもどおりにしてるだけなのに急に怒られた」と感じ、頭にくるのです。

(3)価値観や生活習慣の違い

一緒に過ごしている時間が長いと、価値観や生活習慣の違いでもイライラが募って喧嘩になることも。休日の朝に起きる時間や、暇な時間の過ごし方のほか、電気をつけっぱなしにしがちなどの癖も喧嘩の原因になります。

結婚して一緒に住んで、初めて知ることも多いですよね。お互いの常識の違いが原因で、「なんでそうなの?」となり、喧嘩になる夫婦も少なくありません。

(4)お金のこと

結婚して生計を共にすれば、収入や金銭感覚の違いなど、お金のことで揉めることも増えます。相手の収入への不満、また、いつ、何を買うか、いくらくらいのものが妥当かといった金銭感覚には個人差が出るもの。節約したい倹約家と、趣味にお金を使いたい浪費家の夫婦だと、大喧嘩に発展することもあります。

(5)言葉遣いや日常会話

夫婦とはいえ、気持ちは言葉にしないと伝わりません。長く過ごしているうちに、相手がしてくれたことを当たり前に感じ、なんとなく感謝の言葉を忘れることもあるでしょう。それが喧嘩の原因になることも。

また、何気ない言葉にカチンときて、夫婦喧嘩になることもあります。無関心な態度やデリカシーのない言葉は、夫婦の溝を深める原因になってしまいます。

3:夫との喧嘩が長引くNG行動5つ

(1)家事をしない

喧嘩中は腹が立って、いつもは相手を気遣ってしていた家事をあえてしないなどで「怒っているアピール」をする人もいるでしょう。しかし、料理や掃除、洗濯をしないと部屋が散らかる一方。部屋が汚いと、ますます心が澱みます。そして、些細なことにもイライラするという悪循環に……。いつまでも喧嘩が終わりません。

(2)無視する

仲直りにはお互いの歩み寄りが大事。「自分にも悪いところがあった」と反省し、相手に寄り添った言葉をかけることが重要です。しかし「相手の話なんてこれ以上聞きたくない」とばかりに無視し続ければ、喧嘩は長引くばかり。

また、「相手が謝ってこない限り、許さない」と心を閉ざしていれば、修復への道は遠のきます。

(3)いたずらをする

仲直りのきっかけに、いたずらをして、相手の心をほぐそうとする人もいます。しかし喧嘩で険悪なムードになっているときは、嫌がらせと捉えられてしまい、さらに状況が悪化する可能性も。

(4)結婚を後悔する発言

喧嘩中は相手に腹が立ち、相手の短所ばかりが目に付くことも多いです。相手を許すことができず、結婚を後悔することもあるでしょう。

お互いに意地を張り合って、仲直りのきっかけが見つからないと途方に暮れますよね。しかし、「結婚したのが間違っていたのかな」などの発言は避けましょう。これが引き金になって、離婚へコマを進めることになりかねません。

(5)他人の前で夫を否定する

どんなに夫のことが気に入らず感情が昂ぶっても、友達や家族、仕事関係者の前で彼の悪口を言うのはやめましょう。妻が夫の悪口を言っている姿は美しいものではありません。また悪口を言っていたことを夫が知れば、不快になるのも当然。喧嘩を蒸し返す原因にもなります。

4:離婚にならないために…改善のコツ3つ

喧嘩が長引くと、最悪の場合、離婚にまで発展することも。離婚を回避するためには、こんな行動や発言を心がけましょう。

(1)その日のうちに仲直りする

どんなに激しく喧嘩をしても、その日のうちに仲直りしましょう。意地を張っている無駄な時間が長引くと、頭に別れがよぎります。直接、仲直りするのが難しいなら、LINEなどのメッセージで伝えるのもおすすめ。気持ちを整理して言葉にし、謝罪と反省を伝えましょう。冷静になれば、相手も納得してくれるはずです。

(2)喧嘩になったときのルールをきめておく

事前にルールを決めておけば、いざ喧嘩になってもスムーズに仲直りできます。例えば「喧嘩したときはハグで仲直りする」や「腹が立っても同じベッドで寝る」など。ルールを考える時間も楽しいですし、解決や仲直りの糸口が見つかりやすいです。

(3)傷つく言葉や暴言は口にしない

不用意な発言は自分の首を締めることになります。相手に伝えたら相手がどう感じ、夫婦関係にどんな影響を及ぼすのかまで想像すべき。思っていることをすべて吐き出すのではなく、冷静になって考えることも大事です。

5:まとめ

夫婦喧嘩をきっかけにお互いの考え方を知り、絆が深まったという人もいます。一方で、夫と気が合わないことが明らかになってしまう人も。

このように夫婦喧嘩を生かせるかは人それぞれ。いつもは言えないことを言ったおかげで、お互いの気持ちに気づけるというメリットもあります。ピンチをチャンスに変えましょう。