恋のなやみに効くメディア

結婚式に友達がいない!そのための事前準備と乗り切ったエピソード

毒島 サチコ

毒島 サチコS.Busujima

目次

隠す

1:友達がいないとか、女性には結婚式に対する不安ってありますよね?

新しい人生のスタートとなる結婚。

「人生の節目」として、大切な人たちを招き、素敵な結婚式を挙げたいと思う人も多いのではないでしょうか?

しかし、そんな「お祝いごと」である結婚式に不安がある女性もいるようで……?

(1)どんな不安がありますか?

結婚式に向けての不安は、人それぞれですが、「誰を招待するか?」ということで悩むカップルは多いものです。

特に「新郎は友人が多いのに、新婦は友人が少ない……」そんな状況に頭を悩ませている人もいます。

また、地元から離れた場所で結婚式を挙げる人は、「御車代」問題などもあります。ますます「誰を呼ぶか?」「どこまで呼ぶか?」「そもそも呼ぶ友達が少ない……!」というところが大きな悩みになりますよね。

(2)友達がいない人でも結婚式を挙げたい?

「友達がいない……!」

そんな状況でもやっぱり挙式はしたいと思う人もいるでしょう。新郎と新婦の「どちらかに友人が少ない」という展開は、2人を悩ます大きな原因に。

結婚式の招待客のバランス調整は、とても難しい問題です。

 

2:新婦に友達がいない場合の結婚式の乗り切り方5つ

それでは、ここからは新婦に友達がいない場合の結婚式の乗り切り方をご紹介します。

(1)家族・親族のみで式を挙げる

「結婚式に呼ぶ友達がいない……」そう悩む前に考えたいのは「結婚式を誰のためにやるのか?」ということ。

もし、「今まで育ててくれた両親のため」だと思うのなら、わざわざ無理して友人を呼ぶ必要はないですよね。

乗り切る、というより発想の転換で「自分のドレス姿を見せたいのは家族」と割り切って家族のみの式にするのもいいでしょう。

(2)前職の人を呼ぶ

友人が少ないなら、前職の人を思い切って招待する、という手もあります。

もちろん本来結婚式は「お祝いしてほしい人」「お世話になっている人」を呼ぶもの。なので、無理に仲の悪かった元上司をよぶ必要はありません。ですが、どうしても……という場合は「元同僚」などを招待するのもアリです。

退職していれば、友人ゲストにすることができます。

(3)無理に誘う必要はないと割り切る

(2)のように、「どうにか旦那さんと人数を合わせなきゃ……」と考えると、変に気を遣ってしまうこともありますよね。

1番いいのは、自分の本当に呼びたいゲストを呼ぶこと。

筆者の友人は、旦那さんの友人ゲストが圧倒的に多く、比率でいえば8:2くらいの割合。だけど、「自分の好きな人だけでいいよ、無理しないで」という旦那さんのひと言で気持ちが楽になったそうですよ。

(4)友人代行会社に頼む

結婚式の代理出席サービスを行っている会社もたくさんあります。

映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』で綾野剛さんが、結婚式代理出席サービス会社の責任者として登場していました。

映画の中でも、相手の両親の手前、自分の方が圧倒的に友人の人数が少ないことがまずいと感じた主人公が、こっそり赤の他人の代理ゲストを呼ぶシーンがあります。

実際、そのような理由で代理出席サービスを利用するという人も多そうです。

(5)少人数の結婚式で演出にこだわる

呼びたい友人が数名の場合は、この機会に、一人一人に普段言えない感謝の長文の手紙を書くなど、少人数だからこそできる演出にこだわってみるのはいかが?

本当に心許せる友人だけの式はとても素敵です。

(6)フォトウェディングにする

フォトウェディングを選択するカップルもいます。

盛大な式はしたくないけれど、一生で一度の美しい花嫁姿を残したい!そんなカップルにおすすめです。

 

3:友達がいない男の結婚式にまつわるエピソード3つ

続いて友達がない男の結婚式エピソードをご紹介!

(1)レストランでアットホームな式を

筆者が参加したレストランパーティは少人数でその分とてもアットホームでした。

新郎側の友人ゲストが2人しかいないということで、悩んでいたようですが、そんなの気にならないくらい会場全体が幸せな雰囲気に包まれていました。

「友達が少ない」と悩むより、割り切って「呼びたい人を呼ぶ」と思った方が、素敵な式になりそうです。

(2)親族のみで海外挙式を挙げた

お互い友人を呼ばないと決めて、親族のみで海外挙式という方法も!

そのまま両親たちにハワイ旅行をプレゼントしたという男性もいました。

(3)お互い友達がいないので、式を挙げない

結婚式は必ずしないといけないものではありません。

「結婚総合意識調査2017(リクルートブライダル総研調べ)」によると、結婚を機としたセレモニー実施者は85.2%。全くの非実施は14.8%です。

また、年代別の挙式、披露宴・披露パーティ実施割合(いずれかを含む)は、20代は71.9%、30代は67.9%、40代は44.3%となっており、式を挙げないという選択をするカップルも一定数います。

友人がいない、という理由を含め、お互いの話し合いの上で式をしないという選択もありです。

 

4:結婚式で友達を呼ぶ人数の平均4つ

「結婚式を挙げることになったけれど、一体どのくらい友人ゲストを呼ぶのが普通なの?」と考える人も多いと思います。

「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」によると、披露宴・披露パーティの招待客人数の平均は64.4人です。

「学生時代の恩師・友人(勤務先以外の友人)」の平均人数は26.9人となっています。

全体のゲストの4割程度が友人となるようです。

しかし、この数字はあくまで全国の平均人数なので、地域によって大きな差があるようです。また、どのような挙式スタイルにするかによっても、呼ぶ人数は変わってきますよね。

というわけで、ここからはシチュエーション別に結婚式で友達を呼ぶ人数の平均をみていきます。筆者が足を運んだものや、周りの人にリサーチした結果をまとめました。

(1)0人も! 親族で挙式のみ

「結婚式は両親のために」と考えるカップルなら、ほぼ友人を呼ばないという人が多いのではないでしょうか? 友人は0人~10人程度が平均。

筆者の参加した披露宴でも、親族と職場の人が中心で、新婦友人が4人のみ、というケースがありました。

本当に仲の良い4人だけでプチ同窓会の様な感じで楽しめましたし、呼んでくれたことがすごく嬉しかったのを覚えています。

また、あえて海外で「家族のみの挙式」にすることで、「友達いない……」という悩みを回避する、という意見もありました。

(2)~12人 レストランでアットホームな結婚式

家族・会社の人、友人合わせて30人程度のアットホームな結婚式をするなら、友人は12人程度。

知人に話を聞いていると、式によって人数のバラつきがあるようですが、レストランで「アットホーム」な結婚式であれば、本当に仲の良いメンバーだけを呼ぶことが多そうです。

(3)~30人 スタンダードなホテル挙式

スタンダードなホテル挙式では、15人~30人くらいの友人を呼ぶという人が多いのではないでしょうか?

2017年~2018年、実に10回以上の結婚式に参加している筆者の感覚でも一番多いのはこの15人から30人くらい。

高校の友人、大学の友人が大半を占めます。学生時代、サークルや部活を頑張っていた人は、そのメンバーが余興を担当するケース多いです。

(4)30人~ 2部制で会費制の友人のみのカジュアルな結婚式

特に「共通の友人」を通じて知り合った社交的な2人なら、友人をたくさん招いての式を!と考えるはず。

その場合は2部制にして、1部は親族や会社関係者だけを招いた厳格な式に、2部は会費制で友人をたくさん招くというカップルも多いです。

呼びたい人にLINEで招待状を送り、参加可否を取るといった気軽なパーティも定番になってきています。

 

5:友達が少ない場合は結婚式の余興をどうする?4つ

(1)余興をしない

友人が少ない場合、余興の時間を取らないことが多いです。

筆者が参加したアットホームな結婚式でも、余興の時間はなく、その分気の知れた友人たちと歓談の時間や、花嫁との写真撮影を思う存分楽しめました。

(2)友人代表挨拶のみにする

余興をせず、その代わり感動的な友人代表挨拶を親友にお願いする、という手もあります。

また親友ではなく、兄弟が手紙を読み上げる場合もありますよね。しっとりと涙をそそる結婚式になりそうです。

(3)フラッシュモブなどの会社に依頼する

もういっそのこと、赤の他人に余興をお願いする、というのもあり。

フラッシュモブなどを結婚式で行ってくれるようなイベント会社をチェックしてみるのもいいかもしれません。

(4)個人的にお願いする

もし少ない友達の中に、運よくプロ並みに歌がうまい人がいれば、「余興で何か歌って~」なんてお願いしてみるのもアリ。

筆者友人の結婚式では旦那さん側の友人がMr.Childrenの「365日」を熱唱。会場が一気に感動モードに包まれました。

 

6:結婚式は本人たち次第

いかがでしたか?

結婚式を挙げるか挙げないか、また、どのような式のスタイルにするのかは本人たち次第です。

重要なのは「誰のための式なのか」をしっかり話し合うこと。

「今までお世話になった家族に晴れ姿を見せたい」というのなら、無理に友人を呼ぶ必要はないと思います。

また、「式に呼ぶ友人がいない!」という悩みは、ポジティブに捉えれば、「本当に大切な人だけで素敵な式ができる」ということです。

素敵な式になるように、しっかり2人で話し合ってくださいね♡

 

【参考】

「結婚総合意識調査2017(リクルートブライダル総研調べ)」-ブライダル総研

「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」- 株式会社リクルーティングパートナーズ