恋のなやみに効くメディア

気力がないとはどんな状態?気力がわかないときの回復方法・気力を出す方法・気力と体力の関係は?

毒島 サチコ

毒島 サチコS.Busujima

目次

隠す

1:気力とは?気力がないって?

そもそも「気力がない」とは、どのような状態のことでしょうか?

「気力」を辞書で調べてみると、下記の通りです。

きりょく【気力】

何かを行おうとする精神力。気持ちの張り。「気力が充実している」「気力に乏しい」

(出典:小学館デジタル大辞泉)

気力とは何かを行おうとする精神力のこと。

つまり「気力がない」というのは、「よしやろう!」という行動に移せる精神力がない、ということになります。

(1)気力を英語で言うと?

気力を英語で言うと、「energy」 (精力、気力、元気等)、「will‐power」(意志力)、「vitality」(活力)と表現されます。

また、「気力がない」は「do not have the energy to do」などと表現されます。

英語で言うと気力はenergyと訳されることが多く、「力」を表す広義の解釈で使われていることから、気力は精神力・気力・元気等と同じような意味で使われます。

(2)気力とは何?気力がないってどんな状態?

では、気力がない状態はどんな時でしょうか?

気力がなくなる原因はいくつもあります。

例えば、「暑すぎて仕事に行く気力がない」「振られて勉強をやる気力がない」「寝不足で朝起きる気力がない」など。これらの原因を解決すれば、気力を出すことができますよね。

しかし、夏になれば、30度を超える猛暑は避けられないし、失恋した現実から目を背けることもできません。仕事をほったらかして寝ることも難しいでしょう。

「気力がない」という状態の多くは、外的要因によって自分の行動のモチベーションが下がる状況のことを言います。そして、その原因を取り除くことは限りなく難しいのです。

【関連記事】

休日に何もしたくない…無気力になる原因とおすすめの過ごし方5選

【関連記事】

本気になれないのはなぜ?その心理と無気力な人生と自分を変える方法

2:気力がわかない…気力を出す方法5つ

それでは気力がわかないという状況に、どう対処していけばいいのでしょうか? 気力を出す方法を考えていきましょう。

(1)目標を細かく設定し直す

「気力がわかない」という状況の時、それは仕事やプライベートにおいて、「目標を見失っている」という状況に陥っていることが考えられます。

例えば、上司やクライアントから無理難題を押し付けられた、終わる目途の立たない仕事を頼まれたなど、「目標を見失う」という状況が「気力がわかない」状態を作り出すことがあります。

こういう時は、外部から言われた目標はいったんステイ。自分の中で必ず達成できる「限界目標」を別で決めましょう。

例えば「20時までに契約を10本決める」という達成不可能な目標ではなく、「20時までに電話を50人にかける」など、自分の裁量で達成可能な目標を設定することで少しだけ気力がわいてくるはずです。

(2)好きな人を作る

恋愛は行動力の源泉です。学校でも会社でも「好きな人がいる」と俄然やる気が出ますよね。

たとえ恋愛対象じゃなくとも、「イケメン店員がいるコンビニで、コーヒーを毎朝買う」など“小さなときめき”を楽しみにするのです。そして、一時的に「仕事をしに会社に行く」のではなく、「好きな人に会えるから会社に行く」という思考回路に転換することで気力を高めることにつながります。

【関連記事】

好きな人とは?気づく瞬間と本当に好きかどうか自分の気持ちを確認するポイント

【関連記事】

好きな人ができないのはなぜ?その心理的背景と作るためにやるべきこと

【関連記事】

好きな人が欲しい…それって本当?恋愛脳の幻想に惑わされないほうがいい理由

(3)音楽を聴く

「音楽を聴く」というのも気力を出す方法の1つ。

例えばアップテンポの曲を聞きながらランニングをすると、自然とペースが上がることってありませんか? このように徐々にモチベーションを上げることができます。

「やる気が出ないときのプレイリスト」を自分の中で作っておくのも手です。

【関連記事】

音楽で集中力は上がるの?仕事や勉強に集中できる音楽

(4)ご褒美を用意する

「今日頑張ったら、夜は彼に会える!」「これが終わったらプリンを食べる!」と自分の中でご褒美を用意することも大事。

「楽しみ」を自分で用意すると、一時的にやる気を出すことができます。

【関連記事】

自分へのご褒美ランキング!頑張った自分にあげているモノ・コトは?

(5)優先順位を整理する

テスト勉強で「やる気が出ない」時は、「どの教科から手をつけていいかわからない」という状況に陥っていることが多いですよね。

そのような理由で「気力がない」という時は、優先順位をはっきりさせることで、やる気を出すことができます。

自分の中で優先順位を決めたあとは、紙などに書き出すのもおすすめ。きっと机に向かうことができますよ。

【関連記事】

やる気がでない…仕事や勉強に無気力になる原因と対処法9つ

【関連記事】

気力がないときに!回復する方法と気力を出す方法16個

3:気力がわかないのはどんな時?4つ

では、気力がわかないのは、どのような状況の時が多いのでしょうか?

気力がわかないのは大きく「外的要因」と「自身の体力」の問題が関係してきます。

(1)目標が高すぎる時

前述したように、仕事や勉強で、自身や他人からの目標が高すぎて「これ、絶対に無理でしょ」と思うと一気に人は気力を失います。

(2)恋愛で悩んでいる時

恋愛ですごく悩んでいる時は、仕事や勉強が手につかなくなりますよね。さらに寝不足や食欲不振で、体力も低下……。

たかが恋愛ですが、されど恋愛。

恋愛は行動力の源泉にもなりますが、うまくいかなくなれば、行動力を根こそぎ奪ってしまいます。

(3)誰かに怒られた時

自分では頑張っているつもりなのに、他人に認めてもらえない時や、理不尽なことで怒られたりすると、一気に気力がなくなりますよね。

「言葉」は気力を回復させる要因にもなりますが、逆に失う要因にもなります。

【関連記事】

「もうこんな自分イヤだ!」怒られるのが怖くて何もできない…を克服する方法

(4)体調が悪い時

「気力がない……」

そんな時は、風邪をひいていたり、頭痛がしたり、女性であれば生理前だったりと、体調が大きく関係していることもあります。

回復させるには「休む」という方法しかないのですが、この「体調が悪くて気力が出ない」状況は、最もしんどい状態だと思います。

【関連記事】

体調が悪いを英語で言うと?なんとなく体調が悪い時の過ごし方も

4:気力がない…回復する方法5つ

では、続いて気力を回復する方法をご紹介していきます!

(1)何もしない

繰り返しになりますが、上記(4)のように体調が原因で気力がない時は、「休む」「何もしない」という方法以外回復方法がありません。

気力がない時期は「休む時期」だと考え、いっそのこと「何もしない」のも大切です。

(2)目標設定を変える

上記2の(1)のように「目標が高すぎる」もしくは「目標がない」場合は、回復させるために、必ず達成できる目標を自分の中で立てましょう。

目標設定を下げる、明確にすることで気力が回復します。

(3)本や映画を見る

気力がない時は、自分の好きな映画や本をゆっくりと読むのも手。

自分と違う考え方の作家の本を手に取ってみたり、自分と同じ生き方をしている女性が主人公の映画を見たり……自分の興味があるものを手に取って観賞することも大事。一時的ですが、気力の回復につながります。

【関連記事】

アレはつけない派!心がけが大胆な「モテる読書女子」の特徴5つ

【関連記事】

落ち込んだときの立ち直り方!落ち込んだときにおすすめの言葉・映画・歌・本

【関連記事】

心が疲れたときの症状とは?対処法とおすすめの映画・本

(4)スポーツをする

そもそも「すぐ体調を崩す」→「気力がない」→「体力がない!」という負のスパイラルになっている場合も。

長期的に気力を保てるようにするためには、やはり体力をつけることが大切です。

自分のできる範囲から「運動をする習慣を取り入れること」を意識してみてくださいね。

【関連記事】

スポーツデートで運動不足を解消!東京近郊のおすすめスポット6選

(5)気の合う友人と話をする

失恋や仕事での失敗など、外的要因によって落ち込んでしまって気力がなくなってしまった時には、自分にアドバイスをくれる友人と話をしましょう。

もちろんここで同調して一緒に落ち込むような友人を選んではいけませんよ!

「愚痴を聞いてくれるけれど、アドバイスをくれる」ような素敵な友達がいる人は頼ってみるのもありでしょう。

 

5:気力と体力に関係性はある?

上記にご紹介したように、気力を回復するために、「体力をつける」という方法があります。

「暑いから気力が出ない」「頭痛がするから気力が出ない」という状況を打破するためには、暑さや病気に負けない体力が必要です。ここでは「体力作りの大切さ」について、もう少し詳しく紹介していきます。

(1)「防衛体力」って?

実は「気力」と「体力」は密接な関係にあります。

「体力」という言葉を聞いて思い浮かぶのは、筋力や持久力ですよね。

しかし、実は体力にはもう1つの側面があります。

そもそも「体力」は「行動体力」と「防衛体力」の2つに分けられます。「行動体力」は、前述したような持久力や筋力のような身体的能力のこと。「体力テスト」で測定されるものです。

そしてもう1つが「防衛体力」。これは外的要因(暑さや病気・仕事のストレス等)による精神的ストレスなどから心身を守る力です。

そう考えると、実は「防衛体力」の中の1つが「気力」なのです。そのため、「気力」を高めたければ、この「防衛体力」をつけなければならないのです。

【関連記事】

体力をつける方法とは?生活習慣を変えて疲れない体を手に入れよう

(2)体力を高めるような食材を積極的にとる

このこの「防衛体力」をつけるために、身体の根本から元気になれる「食材」に注目してみましょう。

「気力を高める」と聞くと、とっさに「スタミナのつきそうなもの」をイメージしてしまいますが、風邪や病気から体を守る「防衛体力」を高めるためには、ビタミン・ミネラルなど、身体の調子を整えるための栄養素・食事が必要です。

無理して普段食べないものを食べるようにするのではなく、自分が好きな食材を積極的にとるように心がけましょう。

【関連記事】

体力をつける方法を知りたい!運動や食事で体力をつけるには?

【関連記事】

体力をつけるには?女性向け食事メニューやトレーニングをご紹介

【関連記事】

体力をつける方法!家の中でも運動不足でもできる体力の付け方

6:まとめ

いかがでしたか?

これからどんどん暑くなってきて「気力がない……」というシチュエーションが増えるかもしれません。

そんなときは、上述した内容を実践してみてください。

また「体力作り」について詳しく説明しましたが、「何もしない」ことも回復方法の1つです。「気力がない」状況は「少しお休みしよう!」という身体からのサインかも。

無理せずに「気力のない時期」を乗り越えましょう。