恋のなやみに効くメディア

時間の使い方が上手くなるには?主婦や社会人に聞いた「上手な時間の使い方」13選

山根ゆずか

山根ゆずかY.Yamane

目次

隠す

1:時間の使い方が上手くなるには?

(1)中学生、主婦、社会人…みんな時間を上手に使う方法が知りたい!

ぼーっとしていると、いつの間にか経ってしまう時間。上手に使えば本当に色々なことができるのに、意識をしないと、無駄に過ぎ去ってしまいます。

中学生だって勉強や部活に忙しくしながらも、初恋の相手を思う時間だって必要です。社会人になればなおさら、キャリアアップを図りながら、プライベートも充実させたいところ。

主婦だって、家事を効率的に終わらせられれば、自分の時間を生み出すことができますよね。

(2)「時間の使い方」って英語でなんて言うの?

時間の使い方を英語で言うと、「time management」になります。アメリカのビジネスパーソンの間では、この「time management」が上手いか下手かが、仕事のできるできないに大いに関わると認識されています。

残業ばかりしてプライベートをおろそかにする人は「time management」が下手な人。結果、仕事ができない人だと思われてしまうのです。

 

2:主婦の時間の使い方のコツ5つ

(1)翌日の準備は前の晩に

「1日の中で、朝がいちばんバタバタするので、翌日の準備は前の晩に終わらせます。すべては翌日の朝の自分のため……」(専業主婦Eさん 30代)

朝は忙しいあまり、ついイライラしてしまったりするもの。それなら朝のタスクを減らすことを考えましょう。

前日のうちに、できる限り翌日の準備をしておくことは、朝の大切な時間を有効活用するためにも重要です。

(2)5分の生産性を侮らない

「家を出るまで5分ある!と思ったら、残っている家事を片付けたりして有効活用する。5分あれば、朝食に使った食器程度なら洗い終えられるし、手洗いする洗濯物を終わらせられたりする。5分だけストレッチするのもアリ」(フリーランスYさん 30代)

5分って、適当に過ごしてしまえばあっという間です。しかし、何かを「やる!」と決めて過ごすと、意外と多くのことができるもの。

この5分を上手に使えるようになると、こまごました作業が片付き、自分のご褒美タイムをまとめて取れるようになるのです。

(3)予定管理はリマインダー含めGoogleカレンダーなどを利用

「子供の学校行事はもちろんのこと、お呼ばれしたお誕生日会のプレゼントを買いに行く予定まで、全部Googleカレンダーで管理しています。リマインダーも使っています。すべての予定を入れるようにしてるので、覚えておく必要がなく、安心して忘れちゃえるので、心に余裕が生まれる」(インストラクターMさん 30代)

人間の記憶力には限界があります。自分だけならまだしも、家族の予定まで記憶だけで管理するとなるとほぼ不可能。

それなら初めから「予定管理」というタスクを自分以外のものに委ねてしまいましょう。Googleカレンダー以外でも、手帳やカレンダーなど、予定やタスクを管理しやすいツールがあれば何でもOK。

筆者は携帯にメモ帳アプリをインストールし、買うべきものリストから本から感銘を受けた部分の抜粋、生理の記録まで、すべてを集約させています。

(4)脳のスペースを空けるためにも休む時間をきっちりとる

「脳はパソコンと同じで、空きスペースがなくなると働きが遅くなると聞いた。なので、考え事を詰め込まず、脳のスペースを空けるために休む時間はきっちりとるようにしてる。兼業主婦だけど、平均睡眠時間は8時間。8時間寝ると化粧ノリも良いし、翌日もハッピーに過ごせるから」(金融機関Yさん 30代)

考えるべきことというのは、際限なく生まれてくるものです。それをすべて抱えようとすると、クリエイティブな思考ができなくなったり、ネガティブになってしまったりするもの。

脳の働きを最大限によくするためにも、適宜アウトプットして脳の容量を軽くしておきましょう。

(5)マルチタスクより一所懸命

「マルチタスクって、私はそれほどいいものではないと思っている。人って、多くを抱えると、そのひとつひとつに集中する余裕がなくなって、すべてがおもしろくなくなる。だから私はひとつひとつに一所懸命になるように心がけてる。その方が意外と効率も良かったりするから」(インストラクターYさん 40代)

仏教の考え方として、「雑念を持たず、目の前にあるものにただ取り組むことが大切」というものがあります。座禅をするのも、ただ座るという行為に身も心も没頭させるため。

常に何かを考えながら他の事をするのが当たり前になっている私達。ですが、ひとつの事に没頭して身も心も投じてみることで、同じ時間の中にそれまでとは異なる価値を見出せるようになるかもしれません。

 

3:社会人の時間の使い方のコツ5つ

(1)仕事で疲れていても空いた時間を寝て過ごさない

「金曜夜、遅くまで仕事の飲みがあった翌日は正直寝ていたい。でも寝ちゃうと結局何もできないまま1日が終わっちゃうから、“しんどーい!”と思いながらもジム行くようにしてる。そうすると、いつも一気に気分が良くなって、ランチにヘルシーなものを食べたくなる。

土曜に大好きなサラダを食べながら時計を見たときに、“まだ12時⁉”となるのが大好き」(金融Kさん 30代)

仕事で疲れた体を癒そうとして週末に寝て過ごしたとしても、全然疲れが取れないばかりか、ひとときも仕事から心が解放されないまま、月曜を迎えるなんてことにもなりがちです。

休日は多少疲れていても、エイっ!と体を動かしてしまいましょう。そうすることで、週末の1日がまったく違うものになります。

(2)ランチタイムを有効活用

「うちの会社の人たちは、ランチタイムに皇居ランしてます」(事務職Hさん 20代)

会社的にOKな社風であれば、ランチタイムにエクササイズをするとリフレッシュもできるし時間も有効に使えるしで一石二鳥。

筆者の元同僚は、朝通勤時に家から会社までランニングをするという人がおり、通勤時間すらも自分の時間に変えていました。

(3)要らぬ残業はしない

「就業時間を過ぎたら、翌日でもできる仕事は翌日に回してさっさと帰る。どうせ仕事は永遠に終わらないのだし、今日やろうが明日やろうが変わらないなら、プライベートを優先させる」(金融Tさん 30代)

周囲が残業していると、つい「自分も……」と明日でもいいことを就業時間終了後にやってしまったりしてプライベートの時間を無駄に使ってしまいがち。

でも、就業時間後はあなたの時間。要らぬ残業はやめて、さっさとおうちに帰りましょう。19時に家に着けば、その後、たくさんできることがありますよ。

(4)価値観の合う恋人と付き合う

「私の彼は週に2日ある休日の1日は勉強したい人。私も同じなんです。だから、金曜の夜一緒に過ごし、土曜はデート、で、日曜はお互い好きなことをして月曜の仕事に備えるというパターンが出来上がっています。もし彼が恋人とずーっと一緒にいたい人だったら、私はプライベートに満足できず、不満が溜まる一方だと思う」(金融Mさん 30代)

愛のカタチって本当に人それぞれ。「ずっと一緒にいないと愛されていない」と感じてしまう人もいるし、「逆に一緒にいなくても全然平気、むしろ寂しいくらいが丁度いい」という人もいます。

生活における価値観が似た人とお付き合いできると、キャリア形成に重要な時期にも、上手に愛を育むことができそうですね。

(5)隙間時間に好きな映画を見る

「週末の朝や帰宅してから出かけるまでの間などに、好きな映画のDVDをちょこっと見ます。これをすると、仕事とプライベートの境界線をきっちり引くことができる。好きな映画は、自分が何のために生きてるか思い出させてくれます」(事務職Nさん 30代)

映画って、非日常の世界に気軽にトリップできる最善の方法ですよね。特にポジティブで明るい映画なら、疲れてネガティブになってしまった脳を一瞬でリフレッシュさせてくれるものです。

 

4:仕事での時間の使い方のコツ3つ…仕事の早い人はここが違う!

(1)下準備に時間をかけている

「すごく仕事が早い同僚。いつも正確だから、重要な仕事もたくさん任されてる。でもよく見てみると、パパっとやってるというよりは、下準備をしっかりしてから作業に取り掛かってる。そこが他の人と違うんだなと感じた」(事務職Kさん 20代)

「急がば回れ」ということわざがあるように、下準備をしっかりすることで、実は無駄な作業が減り、ミスも少なくなるという効果があるのです。

きちんとした下準備は良い仕事をするための必須事項なのです。

(2)検索力とリサーチ力

「うちの上司はリサーチ力が半端ない。検索力とも言えるかな。ひとつの事象が発生したときに、何を参照してどんな情報をどこから取ってくるかを、ものすごくよく把握している。何かを記憶するには限界があるけど、リサーチ能力を高めることで、記憶や知識をカバーできるんだと知った」(アナリストKさん 30代)

今や何でも“Google先生”が教えてくれる時代。そんな時代に記憶だけで勝負しようとするのはそもそもムダな話。

必要な情報を正しく見つけてくるリサーチ法を熟知していることが大切なのです。

(3)社内で使えるネットワークを構築している

「同期のK君は強力な社内ネットワークを持っていて、どの部署にもかなり親しい人がいる。なので、仕事で困るとすぐに関連部署の誰かに連絡して助けてもらってる。助けてもらったぶん、彼も仕事でその人に貢献しようとしているし、社内の人間関係作りがうまい」(マーケターKさん 30代)

社内に頼れるネットワークを構築できていると、仕事がスムーズに進みます。

自分で調べたら1週間かかるものが、適切な人に尋ねることで1分で終わる事も多々あるものです。

 

5:時間の使い方について学べる本3冊

(1)『成功ではなく、幸福について語ろう』(著 岸見一郎/幻冬舎)

ベストセラー『嫌われる勇気』の著者による自己啓発本。「成功と幸福は異なる」という観点から、筆者に寄せられた人々の様々な悩みや質問に対し、著者が語ったり執筆したことがまとめられています。

無駄を取り払い、目標とするものをはっきりと持つ。そこから逆算して現在の時間の使い方を改めることができる、ということが腹落ちする大変有用な本。

(2)『未来に先回りする思考法』(著 佐藤航陽/ディスカバー・トゥエンティワン)

テクノロジーが社会に与える影響やテクノロジーの進化が人間に与える影響。それと共に、私たちがどのように意思決定していくべきかを考察する本。

未来を読むことで、長い時間軸における無駄を排除していくことが可能になる……そんな時間の有効活用方法を知ることができます。

筆者の佐藤航陽氏は1986年生まれ。若い経営者の考え方を知る上でも一読の価値ありです。

(3)『生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉』(著 日野原重明/幻冬舎)

著者の日野原氏は、聖路加国際病院の名誉院長で105歳まで現役医師として活躍された方。人生における意味や大切にするべきことを考えるのにぴったりな本です。

人生を終えようとする賢人の言葉はたいへん重みがあり、自分の軸がどこにあるべきなのかを考えさせてくれます。

 

6:自分らしい時間の使い方をしよう

いつも忙しそうにしていて、スケジュールはびっしり。週末も自分磨きに余念がなく、恋愛も楽しんでいる……そんなスーパーマン、スーパーウーマンもいなくもありません。

しかし、それを一般人がマネしても、疲弊するだけで全然楽しくないという場合のほうが圧倒的。

時間にも自分らしい使い方があるはずです。それが見つけられれば、仕事もプライベートもきっと充実した楽しいものになる事でしょう。