恋のなやみに効くメディア

職場の人間関係を改善したい!うつ、ストレス、退職…みんなの悩みと解決法

大山奏

大山奏K.Ohyama

目次

隠す

1:めんどくさい!職場の人間関係を改善するには?

職場というのは、仕事をしに行っているハズなのに、なぜか悩みは仕事よりも、人間関係だったりするんですよね……。

人間関係が面倒くさくなって仕事を変えたり、会社を辞めたりした経験を持つ人もいるのではないでしょうか? 否応なく働きやすさを左右する職場の人間関係を改善するには、どうすれば良いのでしょうか。

 

2:女性同士の職場の人間関係…ストレス対処法5つ

特に女性同士あれば、職場でも人間関係が複雑になりがち。ではそんな人間関係をストレスに感じたときの対処法について、女性たちに聞いてみましょう。

(1)気の合う仲間だけで月イチ飲み会

「今の職場には、私が入ったときから、ベテランのお局組と若手組のような、ふたつの派閥があったんです。それがすごく面倒くさくて、ストレスです。ただ、若手組の中にいる、比較的同じくらいの時期に入った数人とは仲良くやれているので、その人たちとだけ、月1回飲み会を開いて、そこでお互いに思う存分愚痴を言って、発散しています」(Nさん・26歳)

(2)金曜夜のキックボクシング

「私は基本的に、あまり女性っぽすぎる人と付き合うのが得意じゃなくて。職場では、会話を合わせたりしてますけど、実際は興味のないゴシップの話題ばかりで……ストレスが溜まります。

でも、ストレスって美容にも健康にも良くないですよね。なので、金曜の夜にはキックボクシングのジムに通って、思いっきり体を動かして1週間分のイライラやもやもやを発散しています」(Yさん・28歳)

(3)ひとカラで発散

「どこの会社にもお局さんっていますよね。とにかく気を遣って接してあげないと、子どもみたいに拗ねたり、機嫌が悪いと攻撃したりしてくる。そういう人は、まともに相手をしても疲れるだけ。なので、従ったフリをしてあげています。それで溜まったストレスは、ひとりカラオケで発散してます」(Fさん・27歳)

(4)相手をカボチャだと思えば…

「今の会社にいる上司の女性が、とにかくムカつくんですよ。ヒステリックに怒り出すし、言われたとおりにやったのに、“なんでこんなふうにしたの!?”とか言ってくるし。

最初はその人に振り回されて胃が痛くなってたんですけど、彼氏に“そんな人のことカボチャとかジャガイモだと思ってればいいよ”って言われて(笑)。それからは、その人がカボチャに見えてきて……。最近では、ちょっと可愛いなと思えるくらいです」(Hさん・28歳)

(5)「きっと旦那とレスなんだ…」と想像する

「お局さんになっている女性って、基本的に私生活が充実していなくて、仕事場で自分の立場を保っていないとやっていられない可愛いそうな人なんだ……と思うと、対処も楽になりますよ。例えば“あぁ、旦那さんとセックスレスなんだろうな”とか」(Iさん・29歳)

 

3:女性同士の職場の人間関係…無視する人の心理3つ

女性って、気に入らないタイプの人が職場にいると、集団で無視するってこともありますよね。あれってなぜなんでしょうか? 無視されたことがある人に意見を聞いてみました。

(1)聞こえるように陰口

「私、前の会社で、なぜか仲間外れにされていて……。休憩時間になると、私に聞こえるように陰口を言っている女性たちがいました。たぶん、それで私が傷つく姿を見て楽しみたかったんでしょうけど。

なので、思い通りにはさせないって思って、こっちも無視していたら、つまらなくなったんでしょうね。いつのまにか無視も陰口もなくなりました」(Wさん・33歳)

(2)飲み会の告知を流さない

「うちの会社って、飲み会とかイベントのときには、部内メールでお知らせがくるんですけど、その担当の人から嫌われたときに、告知メールが届かなくなりました。当日になって別の同僚から“今日行く?”って聞かれて、何のことだかわからずメールを見せてもらったんですが、ああ、こういう意地悪をする人なんだと。

想像するに、何の用意もしていない私を見て、楽しみたかったんでしょうね」(Tさん・32歳)

(3)褒めないと仲間外れ

「無視する人って、自分が特別扱いされないことに怒りやすいと思います。前の職場で力を持っている女性がいましたが、その人の持ち物とか性格とか、仕事のスキルとかを褒めそやさないと、他の女性社員全員から無視されるっていうのがありました。

常に褒められていないと自分に自信が持てないのって、自信がない人のすることですよね」(Aさん・26歳)

 

4:ストレス、うつ、退職する人も!? 職場の人間関係の悩み5

続いては、職場全般にある人間関係の悩みを聞いてみました。ひどいケースでは人間関係のストレスのあまり、心のバランスを崩したり、退職に追い込まれることも……。

(1)上司が気分屋

「うちの上司が気分屋で困っています。機嫌が悪いと、朝から怒鳴りまくって、仕事場のあるフロア全体が静まり返り、居心地も最悪。さらに余計な仕事まで押し付けられて、残業させられることも。

だから、みんなでその上司の機嫌取りをしようと必死なんですが、気難しいところもあり、そうそう簡単には直りません。その人の機嫌を取るために職場に行っているみたいで、毎日気が重いです」(Tさん・31歳男性)

(2)部下が辞めるのは自分のせい!?

「最近入ってくる部下が、みんな半年ともたずに辞めてしまいます。私は部下に優しく接しているつもりですが、上司からは“部下が辞めるのはお前のせいだ”と言われてしまって、そのストレスで逆流性食道炎に……。上からは責められ、下からはバカにされている気がして……。毎日憂鬱です」(Hさん・32歳男性)

(3)コミュニケーションが苦手

「僕はコミュニケーションが苦手なんです。どちらかというと、ひとりで黙々と作業するのが好きで、人との会話は最低限でいいと思っています。でも、会社の人はそうは考えていないみたいで。この前、人事部から呼び出されて“もう少し協調性を持って仕事をしてくれないと困る”と言われました。でも、どうしたらいいのかわかりません」(Aさん・25歳男性)

(4)飲み会がイヤで仕方がない

「会社の飲み会が頻繁にあるんですけど、それがイヤでイヤで仕方がありません。女性は私含めて3人しかいなくて、飲み会だと強制的にお酒を作らされたり、料理を運ばされたりと、せわしなく動いていないといけないんです。しかも、セクハラまがいのことまでされるし……。今、転職するか本気で考えています」(Uさん・29歳)

(5)毎日服装チェック

「毎日、職場の女性たちの間で、お互いのファッションチェックみたいなのがあるんですよ。それが苦痛ですね。職場に着ていく服を選ぶのに毎朝悩むし、メイクのことも細かく見られてて。それが原因で、最近、朝起きられない日が出てきました。

学生時代の友達からは“うつの初期症状じゃない?”って言われて、病院に行こうかと迷っているところです」(Eさん・25歳)

 

5:職場の人間関係が最悪…まず考えたいこと3つ

ここまで、職場にあるさまざまな人間関係のトラブルを見てきました。では、そんな事態に陥ったときには、まず何を考えれば良いのでしょうか?

(1)自分が何がいちばんイヤなのかを突き止める

ストレスが溜まりすぎると、何に対して自分が怒っていて、何がいちばんイヤなのかがわからなくなってしまうことも多いです。

人間関係の中でも、どれは許せて、どれは許せないのかを、しっかりと区別しましょう。解決策を見つける糸口になりますよ。

(2)仕事自体は好きか問いかける

職場の人間関係がつらくなると、職場に行くことがイヤになりますよね。ですが、ここで忘れてはいけないのは、仕事自体は好きかどうかということ。

仕事にもやりがいがなく、別の仕事でも良いと思えるのなら、転職などの道もあります。しかし、仕事が好きならば、どうにかして人間関係を改善する方法を探ったほうが、自分のためになるでしょう。

(3)どうすればストレス発散できるかを考える

ストレスが溜まりすぎてしまうと、心身の不調にもつながります。職場の人間関係が原因で心のバランスを崩すようなことになってしまったら、本当に最悪。

ストレスを溜め続けないように、自分なりのストレス発散法を見つけることも重要です。

 

6:気をつけて!職場の人間関係で孤立してしまう人の特徴3つ

孤立してしまうと、職場の人とうまく関係が築けなくなることもしばしば。ではどんな人が孤立しやすいのでしょうか?

(1)自分の意見を押し通す人

仕事はみんなとの協力関係が不可欠です。自分の意見だけを押し通そうとすると、他の人から反感をかってしまい、話を聞いてもらえなくなることもあります。

自分のやり方がもっとも効率的だと思っても、たまには人のやり方に従ってみることも必要かもしれません。

(2)仕事は仕事と割り切りすぎている人

「仕事場なんだから、仕事ができていればいいでしょ」と考えて行動する人も、残念ながら孤立しがち。

もちろん、仕事さえできていれば良いという上司だっていますが、仲良くすることを求めてくる上司もいるのです。可能であれば、相手の考えを見極め、対応できるとスムーズでしょう。

(3)正しいことを言う人

残念なことに、正しいことを言い続けるがあまり、孤立してしまうこともあります。時に、正論は耳が痛いことであり、「わかっているけれど、できないんだからしょうがない」ことなのです。

本当は「すべき」とわかっていることを、いろんな政治や状況のせいで、どうしてもできない。それを、正義を振りかざして「正しいことをしなければ」と言われるのは、組織で働く人としては、ときにつらいものです。そのため、「自分の周りから排除しよう」と思われてしまうのです。

 

7:相談するor気にしない!? 職場の人間関係を改善する方法5つ

それでは最後に、職場の人間関係を改善する方法を紹介します。

(1)身近な人に相談する

まずできることは、身近な人に相談することでしょう。親や友達などに相談してみると、意外なところに解決の方法が隠れている場合もあります。ひとりで悩んでいるとドツボにハマってしまいますよ。

(2)考え方を変えられないかやってみる

相手にどんなに変わってほしいと思っても、人を変えることは、ほぼ不可能です。であれば、自分の考え方を変えるほうが簡単。嫌いな人を、興味深い観察対象だと捉えてみたり、会社の中だけの人間関係だと割り切って、理解者という役回りを演じ切るのもいいかもしれません。

(3)無理しない範囲で相手に合わせてみる

相手に合わせることで、相手との関係が円滑になることもあります。もちろん、無理する必要はありません。無理のない範囲で、相手に合わせて行動を変えてみたり、相手に合わせたフリをするだけ。それだけで、態度が変わったと思われるかもしれませんよ。

(4)上司や人事部などに相談する

職場での悩みは、上司や人事部などにも相談できます。職場に産業カウンセラーなどがいる場合は、そういう人に相談してみても良いでしょう。

一緒に悩んだり考えたりする人がいるだけで、心は楽になるものです。

(5)転職を考える

どうしても職場の人間関係が悪すぎて耐えられないのであれば、転職を考えるのもひとつの手です。ただし転職先でも同じような悩みにぶつかる可能性があるのをお忘れなく。

また、転職先の目星をつけるまでは、転職のことは会社内では伏せておいたほうが良いかもしれません。余計に目をつけられるという可能性も……。

 

8:人間関係に答えはない

人間関係って複雑で、「これをすれば全部解決!」というような答えがないのが悩みどころですよね。多くの時間を過ごす職場における人間関係は、誰しもが悩みの種。

もし職場にイヤな人がいても、「いろんな人がいるんだなぁ」くらいに考えられると少しは気が楽になるかも!?