恋のなやみに効くメディア

「ダイテください」って…勘違いするだろ!紛らわしすぎる業界用語

大山奏

大山奏K.Ohyama

目次

隠す

1:今日ダイテまわしてください…銀行業界で言う「ダイテ」とは?

「ダイテください……」こんな言葉を突然聞いたら、思わず振り返ってしまいますよね。しかもそこは静謐な銀行の職場内……。なんだか気まずい雰囲気が流れてしまいそうです。

実はこの「ダイテ」とは、銀行業界で使われる業界用語で、「代金取立手形」のこと。金融機関が、顧客などから代金の取り立てを依頼された手形や小切手のことをいいます。

間違っても、オフィスラブで使われている言葉とは思わないでくださいね。

 

2:ダイテ以外にも…紛らわしい&意味のわからない業界用語10選

上記の「ダイテ」以外にも、業界ごとに、紛らわしかったり、意味が全然わからなくて困るような業界用語はたくさんあります。その一部を見ていきましょう。

(1)おしり

テレビ業界で「おしり」というと、撮影の終了時間や映像の終わりの部分のことを言います。そこから転じて「ケツ」という場合も。

「今日のケツは?」なんて聞かれたとき、慣れてないと一瞬「?」となってしまいそうです。

(2)くどき

「くどき」と言えば、男性が女性を落とすときの「口説き文句」を想像する人も多いでしょうが、これは不動産業界でも使われます。商談が最終段階に入っているときに、不動産の会社の人がお客さんをくどくのです。

どんな業界でも、くどくのがうまい人が、甘い汁を飲めるのかもしれません。

(3)シバリ

「シバリ」って言うと、ちょっとアブノーマルな性癖ですか?と聞きたくなりますが、新聞を勧誘する人たちの間で使われる業界用語のひとつです。

そのとき契約者に対して、引き続きの契約延長をお願いすることを「シバリ」と言います。半シバリや初シバリなんて言葉もあるようです。

(4)こすり

「こすり」や「こする」って言葉に、ちょっとエッチな意味を想像しちゃう人もいるのではないでしょうかか。ゲーム業界で言う「こすり」とは、格闘ゲームなどでの連打をする技のことを言います。

「○○のこすり技、マジでスゴイよ」なんて褒められたら、ちょっと赤くなっちゃいそうですよね。

(5)くわれる

人が「くわれる」とはなんとも物騒な言葉ですが、実際にはそんな猟奇的な話ではありません。テレビ業界で使われる業界用語で、主となる被写体よりも周りの物や人の方が目立ってしまうことを言います。

目立ってなんぼの業界だからこそ、くわれるなんて絶対に許せないと感じている人も多いでしょう。

(6)タヌキ

「タヌキ」って好きですか? まるっとしていて愛嬌があって好き!……って、そんな話をしているわけじゃありません。旅行業界で言う「タヌキ」とは、あるお客さんのことを指します。

それはどんなお客さんかというと、夕食抜きでホテルや旅館に宿泊する人たちのこと。夕食の「夕」の字がカタカナの「た」に見えることから、タヌキと言われます。

(7)アトム

「アトム」と聞いたら何を思い浮かべますか? 大半の人が『鉄腕アトム』を思い浮かべるでしょう。ですが、飲食や外食業界で「アトム」というと、化学調味料のことを指します。

『鉄腕アトム』が科学の子というところから、この業界用語が生まれました。自然派の食事にこだわりがあるなら、アトムの採りすぎにはご注意を。

(8)セップン

「セップン」なんて、ちょっと言い方が古いんじゃない? 普通にキスって言いなよ、と言いたくなりますが、これが運輸業界になると、ちょっと意味が変わってきます。

「セップン」とは、車両が連結することを指します。新幹線の駅などではたまに車両連結が見られたりしますよね。鉄道ファンの人にとって、このセップンは魅力的なシーン。これを見たり写真に撮ったりしようと、待ち構えている人もいるほどです。

(9)シルカン

ラーメン業界でにも業界用語はたくさんあります。その中のひとつが「シルカン」。ラーメン業界の用語だと知っていれば想像がつくかもしれませんね。

そう、汁まで完食することを言います。

あなたはいつもシルカンしてますか? あまりにもその頻度が多いと塩分過多になるかもしれないので、気をつけてくださいね。

(10)朝立ち

彼氏と一緒に寝て、起きたら彼のが元気になっていた。「なに朝立ちなんてしてんのよー」とたしなめますか? それとも朝からおっぱじめちゃいますか?

でもこの「朝立ち」、立派な業界用語でもあるんです。

これが使われているのは、政治業界。選挙になると駅の前などに候補者が立って演説していることがありますよね。あれを朝立ちって言います。

朝だけでなく、昼立ちや夕立ちもありますよ。元気ですよね!

 

3:ほかにもあるある!

わかりにくい業界用語を紹介してきましたが、あなたはいくつ知っていましたか? 業界ってそれぞれに独自の文化や言葉が発達していて面白いですよね。

この記事を読んで、「もっと業界用語について知りたくなっちゃった」という人は、『 業界用語の基礎知識BOOK 「業界用語の基礎知識 壇蜜女学園」番組公式本 』(「業界用語の基礎知識」製作委員会著)や、「業界用語辞典」(米川 明彦編集)などにたくさん掲載されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。