恋のなやみに効くメディア

首のストレッチの効果は?スマホ首のストレッチの方法とストレッチ器具

並木まき

並木まきM.Namiki

目次

隠す

1:オフィスでもできる首ストレッチってある?

現代人は、スマホやパソコンを長時間使うせいで、首のこりが激しくなってしまうと言われています。ずっと下を向いてスマホを見ているために首がこることを「スマホ首」と呼ぶくらい、スマホの見すぎによる首こりは一般的になってきました。

首の筋肉が硬くなると、息苦しさや飲み込みにくさなどを感じることも。ひどくなる前に、こまめな首ストレッチで、首まわりの筋肉をゆるめておくのがおすすめです。オフィスでもできる「首のストレッチ」を習慣にすれば、肩こりや首こりの改善に役立てることができます。

 

2:首ストレッチの効果5つ

まずは、首ストレッチで期待できる効果からご紹介します。

(1)首の筋肉をゆるめることができる

首のストレッチで、普段は使わない方向に首の筋肉を伸ばすことで、筋肉をゆるめることができます。筋肉がほぐれると、滞りが解消されて、血行が促進。巡りの改善も見込めます。

(2)肩こりの改善

首と肩の筋肉はつながっているので、首をストレッチすると、肩こりが緩和される作用も。首の筋肉がゆるむと、それにつられて緊張していた肩周辺の筋肉も、自然とゆるんでいくのがわかるはずです。

(3)首こりの改善

首そのものがこっている場合も、首ストレッチをすることで、改善が見込めます。前後左右にしっかり首を伸ばすことで、こり固まった筋肉をほぐすことができます。

(4)猫背の改善

首がこった状態が長く続くと、猫背になりやすいと言われています。そのため、首ストレッチによって首まわりの筋肉をゆるめると、首や頭が本来の位置に戻り、猫背改善にもつながります。

(5)呼吸が深まる

首まわりの筋肉が硬くなっていると、呼吸が浅くなったように感じる人も。首ストレッチによって、首や肩の筋肉がゆるむと、深い呼吸がしっかりとできるようになります。

 

3:テレビを見ながら簡単!首ストレッチの方法3つ

ここからはヨガインストラクター有資格者である筆者が、テレビを見ながらでもできる簡単な首ストレッチの方法を3つご紹介します。

(1)手のひらと首の後ろで押し合いっこ

両手を後頭部の首と頭の境目あたりに当てたら、ゆっくりと両手で頭を押すようにして、首を前倒させましょう。

これは首の後ろの筋肉を伸ばすストレッチ。深呼吸しながらおこなうと、より効果が高まります。

(2)左右に首をぐーっと曲げる

まず右の手のひらを、頭の上を通るように左耳に置きます。そして、そのまま手で頭を右横に倒すようにして、首筋をストレッチしましょう。左も同じように行います。普段伸ばさない筋肉を伸ばす気持ちで、ゆっくりとおこなうのがいいでしょう。

(3)前に突き出た顎を戻すストレッチ

パソコンやスマホを使う時間が長いと、顎が前に出てしまいがち。そこで、顎を本来の位置に戻すためのストレッチも行いましょう。

顎の下に手のひらをあて、そのままぐーっと顎を伸ばすように押します。顎から首の前面にかけてと、首の付け根から肩までがストレッチされます。

 

4:ストレッチャーやストレッチボールなど…首ストレッチの器具・グッズ3つ

続いては、おすすめのストレッチ器具をご紹介します。

(1)空気充填式のネックストレッチャー

ドーナツ型の枕を首にはめ、手動で空気を入れながら、自分のペースで首を伸ばすことができる便利なグッズで、筆者も愛用しています。

自力で伸ばすよりも簡単ですし、運動では伸ばしにくい部分の筋肉を伸ばすことができます。

(2)2連タイプのストレッチボール

アルファックス社の「TSUBALL」など、ボールが2個つながったようなストレッチボールも、首ストレッチには便利なグッズ。

使い方はタイプによっても違いますが、首の後ろに置いて仰向けで横になり、自分の体重で圧をかけて首のこりをほぐすというものが多いようです。

(3)首ストレッチ枕

寝るだけで首を適正な姿勢にストレッチできるストレッチ枕も、手軽な首ストレッチグッズとして人気があります。

姿勢を矯正できるというメリットも期待できるため、自己流で首を伸ばすことに不安がある人でも使いやすいでしょう。

(4)ヘッドハンモック

頭を乗せるために作られた専用のハンモックで、首の筋肉をゆらゆらとストレッチできるグッズです。

自分でストレッチすると、どうしても力んでしまったり、動かす方向が偏ってしまったりしがち。ですがヘッドハンモックなら、力を抜いて頭を乗せるだけで首まわりの筋肉を伸ばすことができます。

 

5:首のストレッチは現代人には欠かせない!

長時間のスマホやパソコンを使ったデスクワークなど、現代人は首まわりの筋肉を酷使しやすい環境にあります。

頑固な肩こりや首こりは、首まわりの筋肉が固まっているのが原因かもしれません。また、首こりがひどくなると、自律神経にも影響を及ぼすことも……。

健康で快適な姿勢をキープするためにも、こまめな首のストレッチで、疲れている首まわりの筋肉をほぐしたり伸ばしたりするのがおすすめです。