恋のなやみに効くメディア

人付き合いは疲れるし面倒!人付き合いが苦手…を克服する方法23選

並木まき

並木まきM.Namiki

©gettyimages

目次

隠す

1:人付き合いとは?英語で言うと!?

「人付き合い」とは「人との交流」や「人との付き合い」を示すことばです。

この場合の「付き合い」というのは、「私たち、付き合ってるんだ〜」というような恋愛関係をあらわすのではなく、社交や地域活動といった一般的な人間関係に用いられることが多いでしょう。

また、英語で「人付き合い」を言いたいときには「socializing」で通じます。

 

2:人付き合いは疲れるし面倒!人付き合いが苦手な人がうまく人と関わるコツ5つ

人付き合いが苦手でも、社会に生きる人間として、最低限の付き合いをしていかなくてはならないのも現実でしょう。そこで、人付き合いが苦手な人が、上手に人と関わるコツを紹介します。

(1)自分の話はしない

人付き合いを苦手とする理由には「自分のことを話したくないから」「自分のことを人に知られるのが嫌」というものもあるでしょう。確かに、円滑な人間関係には、お互いのことを明らかにしていくことも重要です。しかし、無理して自分の話をしないことも手段のひとつ。

無理をすればするほど、疲れると感じてしまうもの。したくない話は「しない」と開き直ることも大事です。

(2)会話では聞き役に徹する

人とうまく付き合っていくために「いろんな話をしなくちゃ」と焦ると、疲れるし空回りするし……で、ろくなことがありません。

人付き合いが苦手な人は、聞き役に徹するのも、人間関係を円滑に進めるコツのひとつ。自ら話題を提供しないようにすれば、コミュニケーションは最低限で済みます。

(3)できない約束はしない

人付き合いが苦手だという自覚がある人ほど「人に好かれたい」といった焦から、誘われたら断れないというスパイラルに陥り、余計に苦労する場合も。

その結果として、行きたくもないランチや飲み会に行くことになったりして、自分の首をしめることになるケースも散見されます。人と上手に付き合っていくには、できない約束をしないことも有効です。無理をせずに「できること」だけを粛々とこなしていきましょう。

(4)好かれようと思わない

「人に好かれないといけない」という思いが強すぎると、さらに人付き合いが負担に感じてしまいます。

ストレスを溜めずに人付き合いをしていくためには、相手に好かれようと思いすぎないことも大事。どんなにがんばっても、相性の悪い人というのは必ず存在するので、ある意味で、割り切りも大切です。

(5)苦手な人とは距離を置く

「この人、苦手だな」と感じた人に対しては、意図的に距離を置くのも、人間関係でストレスを溜めないためには大事なこと。

最低限の関わりだけにとどめることができれば、その人が原因で嫌な思いをする頻度も減るでしょう。

 

3:もう人付き合いやめた!人付き合いを一切しない人の実態5つ

「人付き合いをやめた!」と、他人との関わりを一切避ける人も存在します。そんな人にまつわるエピソードを紹介します。

(1)マンションの管理組合にも無関心に

「同じマンションに住む50代の独身女性が、早期退職をして以降、人付き合いを極端に避けるようになりました。

管理組合の用事で訪れても、まったく相手にしてもらえず、さらには“もう来ないでください”って言ってくる始末。共同住宅に暮らすんだから、最低限の付き合いはしてもらいたいのですが……」(Rさん・43歳女性)

(2)家がゴミ屋敷化

「実家の近くに住んでいる人の話で、昔はそんなことなかったのに、人付き合いを遮断していて、気づいたらゴミ屋敷みたいになっていた家があります。

お年を召している方ではあるけれど、そこまで高齢っていうわけなく、たぶん60代くらいの男性なんですけど、家の前までゴミが溜まっていて、近所が迷惑しています。

親とかが近所の人と片付けるようお願いに行っても、玄関にも出てこないんだそうです」(Yさん・40歳女性)

(3)SNSも全部閉鎖

「離婚をしたのを機に、鬱っぽい感じになってしまった友だちがいます。

最初のうちは、無理やりにでも外に連れ出したりしていたのですが、そのうちに、誘っても出てこなくなってしまったので、周りもみんな連絡をしないでおいたんです。

そうしたら、SNSも全部閉鎖されていて……。今どこで何をしているのか、まったくわかりません」(Nさん・37歳女性)

(4)園の行事にも出てこない

「ママ友にちょっと変わった人がいて、ある日突然“私はもうママ友とつるむのをやめます”と、宣言をしてきました。

みんながあっけにとられていると、“結局、ママ友なんて他人だし、大事にすべきなのは家族だから”と言って立ち去ってしまって……。それ以降、その女性はママ友の集まりにも、園の行事にも一切出てこなくなりました。子供は幼稚園に来ていますが、パパが送り迎えをしています。

ママ友付き合いがストレスだったのでしょうが、もっとそれとなく離脱すれば、ここまでザワつかなかったとおもうのですが……」(Fさん・35歳女性)

(5)会社での付き合いをやめた!

「僕は人付き合いがとても苦手です。仕事で必要な最低限の話はしますけど、いわゆる会社の付き合いみたいな飲み会や、同僚からのランチの誘いについては、苦痛でしょうがないと思ってました。

でもあるとき、“全部やめてしまえばいい”ってふと思ったんですよね。それからは“僕、そういうの苦手なんで”と断るようにしたら、誰も誘ってこなくなりましたね。仕事でのコミュニケーションは大事にしているので、仕事への影響はないと思いますね」(Aさん・30歳男性)

 

4:人付き合いが苦手な人におすすめの仕事5つ

人付き合いが苦手な人は、人との関わることが成果に直結するものではなく、自分ひとりで黙々とやることが求められる仕事が向いているのではないでしょうか。そんな仮説から人付き合いが苦手な人におすすめの仕事をご紹介します。

(1)フリーのエンジニア

フリーランスとしてで働くエンジニアは、基本的には作業を好きな場所で行なえるため、最低限の人付き合いで仕事を進めていけるでしょう。

(2)動物関係の仕事

人と付き合うのは苦手だけれど、動物は好き!という人なら、動物園の飼育員や動物保護団体のスタッフなど、日常的に動物と触れ合う仕事もおすすめです。

(3)清掃員

ビルなどの清掃の仕事は、基本的には自分の受け持ちの場所で、黙々と作業をする仕事なので、人との関わりをあまり考えずにできる仕事でしょう。

(4)工場のライン作業

工場のライン作業も、基本的には目の前の仕事に黙々と向き合うもので、仕事中に人と会話をしたり触れ合ったりする必要がありません。人と話すのが嫌いな人にとっては、働きやすい環境でしょう。

(5)マンションの管理人

マンションの管理人業務は、基本的にはひとりで配属される仕事であるため、人付き合いを避けたい人にも勤めやすい環境でしょう。

ただし、マンション内でトラブルが起きた場合などは、居住者とのコミュニケーションが必要になるので、そこだけは注意しないとならないでしょう。

 

5:人付き合い苦手だけどひとりは寂しい!人付き合いが苦手な人が恋愛する方法5つ

人付き合いが苦手でも、恋愛はしたい! そんな人が上手に恋愛する方法はあるのでしょうか。

(1)自分と同じようなタイプを選ぶ

自分と似て「人付き合いが苦手」と思っている人をパートナーに選ぶと、お互いへの理解があるために、恋愛もうまくいくのではないでしょうか。

恋愛の相手に「自分にないものがある相手を選ぶ」というケースもありますが、人付き合いを苦手とする人の場合、社交的なタイプと付き合ってしまうと、友達との集まりに連れていかれるなどの負担が増えてしまうこともあるでしょう。

(2)インドア派の人を選ぶ

インドア派、つまり外に出かけてワイワイと誰かと遊ぶよりも、しっとりと家の中で過ごすのが好きなタイプをパートナーに選んだほうが、ストレスが少ないかもしれません。

毎回、家で過ごすデートは飽きがちでもありますけれど、イベントに出かけるのが好きなタイプを選ぶよりも、格段に居心地がいいはずです。

(3)できないことは先に宣言しておく

ダブルデートやイベントへのカップル参加など、人と関わらなくてはならない場に行きたくないならば、前もって宣言をしておくのも、恋愛をうまく続けていくためには有効です。

「私は○○が苦手」をきちんと伝え、苦手なことをパートナーが理解できていれば、人付き合いを避けていても問題にならない場合も多いでしょう。

(4)ふたりでいて苦にならない相手を選ぶ

恋愛の多くは、ラブラブの初期にはふたりきりの世界で満足できても、交際が長くなるにつれて、マンネリ感や倦怠感をおぼえ、ふたりよりも複数で遊ぶほうが楽しい!となることもあります。

人付き合いが苦手な人にとっては、これがジレンマとなることも予想できるので、ふたりでいて苦にならない相手を選ぶ心がけも大切でしょう。

(5)自分のペースで付き合えるようにする

「人付き合いが苦手」と思っていると、恋人であっても会うのを苦痛に感じる日もあるでしょう。

そんなときに備えて、相手のペースではなく、自分のペースで付き合える相手を選んでおけば、恋愛が長続きする可能性も高くなります。

 

6:人付き合いが苦手なママ必見!ママ友とうまい距離感を保つ方法3つ

人付き合いが苦手な人が子どもを持ったとき、悩みのタネになりそうなのがママ友との関係。上手な距離感の取り方はあるのでしょうか。

(1)プライベートな話はしない

ママ友と、つかず離れずのちょうどいい距離感をキープするためには、プライベートを話は避けるのも有効です。私的な話をしてしまうと、相手は距離感が縮まったと勘違いする可能性も高く、これがベタベタとした人間関係に発展する可能性も出てくるでしょう。

(2)会う頻度を減らす

ママ友と適度な距離感をキープするには、会いすぎないことも大事です。

顔を合わせる頻度を減らせば、それだけ人間関係でも距離を置けます。つかず離れずの人間関係を構築するには不可欠な心がけです。

(3)LINEの返事も遅らせる

ママ友からのLINEに、真っ先に返信を送ってしまうと「ノリがいい」「もっと話したいのかも?」などと思われてしまう場合も。適度な距離をキープするには、即レスは避け、適度にLINEの返事も遅らせるなどの工夫をするといいでしょう。

 

7:「人付き合いが苦手」なら許容範囲を定めて!

人付き合いに苦手意識を抱いている人は、意外と多いと言えるでしょう。

難なくコミュニケーションをとっているように見える人でも「実は人が苦手」というパターンもあります。

とはいえ、社会人として適度な距離感を保つことは必要不可欠なコミュニケーションスキルでもあるので、自分なりに「ここまでは許容範囲」という距離感の幅を定めておくこと大切かもしれませんね。