恋のなやみに効くメディア

顎肉がヤバい!顎の下の肉がたるむ原因と二重顎を解消する方法

並木まき

並木まきM.Namiki

目次

隠す

1:顎肉を落とすには整形するしかない?

鏡を見て、自分の顎肉の育ち具合にギョッっとした、なんていう経験はありませんか?

体質にもよりますが、顔にお肉が付きやすいという人は、「ちょっと太ったかな」と自覚するころには、顎に肉がついてしまっている場合が多いでしょう。

あまりにも放置しすぎた結果の顎肉を眺めながら「ここまできたらもう、脂肪吸収などの外科的な整形をするしかないのかな……」と途方に暮れている人もいるかもしれません。

しかし顎肉は、努力次第で、なんとかなる場合も多いのです!

エクササイズやメイクテクを駆使して、顎まわりのお肉を効率的にフォローしていきましょう。

 

2:顎肉つまめるのはヤバい?顎の下の肉がたるむ原因

(1)スマホ姿勢

スマホ姿勢とは、いわゆる猫背のこと。椅子などに座ってスマホを見ているとき、うつむいた状態で、頭の重心が前にいっている人も多いでしょう。

この姿勢は、顎のお肉がたるむ要因のひとつ。

長時間スマホ姿勢を続けることで、顎まわりのお肉が重力によってたるんできます。そして、そのたるんだ状態が「形状記憶」されてしまい、顎の下のお肉がプヨプヨしやすくなるのです。

(2)顎が小さい

単純に、食べすぎで太ってしまったというときにも、顔にお肉がつき、その肉が重力で顎に溜まってしまうというケースも多いです。

特に顎が小さいと、顎まわりの筋肉もそのぶん力が弱いです。お肉の量にくらべ、引き上げる力が足りないと、引き締めることができず、タルタルの二重顎ができあがってしまいます。

(3)頬杖

頬杖をつく習慣も、顎の下のお肉をたるませる要素になります。

どちらか片方に頬杖をつくことにより、お肉が顎下に集まりやすく、その形状が常態化することにより、顎下のお肉がタプタプに……。

 

3:男も女も顎肉で悩んでいる!顎の肉を落とすマッサージ方法

顎の肉を落とすには、顎まわりのマッサージが効果的です。

男性・女性を問わず、顎のまわりは、重力によっても顔の老廃物などが溜まりやすい部分。

そこで、毎日、短時間でも、マッサージをおこなって、流れや巡りを改善してあげましょう。すっきりとした顎まわりを目指せます。

1日に1回は、顎の中央から左右の耳の下のリンパに老廃物を流すように、片方ずつ、下から上へと手やマッサージ器を当てて動かしていきましょう。流すときに、同時に肉をほぐすよう意識すると、より効果的です。

ただし、やりすぎはご法度。なでるように、やさしく指を滑らせる動作を心がけてください。

また、摩擦を避けるために、フェイス用のマッサージクリームを使いましょう。肌への負担が弱まるでしょう。

 

4:顎肉をなんとかしたい!二重顎を解消する体操

二重顎に気づいたら、定期的に体操を取り入れていくといいでしょう。

「アイウエオ体操」は、「あ」「い」「う」「え」「お」の五文字をゆっくり丁寧に発音することで、普段は動かさない顎まわりのお肉を効率的に動かせる体操です。

3回を1セットにして、1日3セット程度おこなうと、顎まわりの筋肉のエクササイズになります。

実際に声を出さずに、口を「あいうえお」の形にするだけでも効果は期待できるので、仕事の合間などにリフレッシュを兼ねて習慣にするのもいいでしょう。

 

5:しゃくれて見えるのは嫌!口の下の顎肉を落とす方法

顎の下だけでなく、顎の上、つまり下唇のすぐ下あたりにお肉が付いてしまうと、「しゃくれた顎」にも見えやすくなります。

下唇の下の肉を落とすには、意識的に口の下、顎の上部のお肉を動かす動作を取り入れていきましょう。

口を半開きにして、力を抜き、顎を左右に動かす動作は、“しゃくれて見える部分”に対して、効率的にアプローチできる動きです。

ただし、力んだりやりすぎたりすると、顎が外れやすくなる原因にもなりかねないので、ていねいかつゆっくり、なおかつ短時間にとどめておきましょう。

また、しゃくれが気になる顎まわりをメイクでフォローする場合は、顎先のシェーディングも使えます。

顎上の肉との凹凸で尖って見える顎先に、やや濃いめの色のファンデーションやパウダーを塗るだけで、凹凸が目立ちにくくなります。

 

6:顎まわりのお肉は努力で落とせる!?

鏡を見て、顎まわりの肉付きにため息……となると、ガッカリしますよね。

でも、顎まわりの肉は、エクササイズでフォローしやすい部分でもあるので、悲観しすぎる必要はありません。

一朝一夕には効果が感じられなくとも、エクササイズを習慣にすることにより、コンプレックスを克服できる可能性が高いので、ぜひ諦めずに続けてみてください。