恋のなやみに効くメディア

嘘をつく人の理由とは?嘘をつく女性のタイプと嘘の見極め方

コマツ マヨ

コマツ マヨM.komatsu

©gettyimages

目次

隠す

1:嘘をつくの類語、「つく」の漢字は?嘘をつくを英語で言うと?

「嘘をつく」、「嘘つき」など、「嘘」にまつわる言葉はたくさんあります。「ホラ吹き」や「虚言癖」、少し古い言葉では「与太郎」なんて言葉もありますね。

では、「嘘をつく」の「つく」は漢字で何と書くのでしょうか? 実は「吐く」と書きます。「吐く」は通常「はく」と読みますよね。「嘘をはく」でも意味は通じそうですが、嘘だけは「はく」ではなく「つく」と読むなんて、ちょっと面白いですよね。

一方、英語で「嘘」は「Lie」、「嘘つき」つまり、嘘をつく人のことは「a liar」と表現します。誰かに向かって「嘘だ!」と言いたい場合は「You’re a liar!」とストレートに伝えましょう。

 

2:平気で嘘をつく女性のタイプ5つ

嘘つく必要のない場面で、まるで息するように嘘をつく人がいます。嘘つきな女性の特徴をまとめてみました。

(1)プライドが高い

プライドが高い人の中には、自分の失敗を認めることが難しい人も。ミスをしたり、意図した結果と違ったりすると、嘘をついてごまかそうとしてしまいます。自分のイメージや評判が悪くならないために嘘をつくのです。

(2)自分に自信がない

自分に自信がない人には、嘘をついて自分を良く見せようとするタイプの人もいます。素の自分に自信がないため、少々話を「盛る」傾向にあると思われます。

(3)根っからの意地悪

底意地の悪い人も、平気で嘘をつくことが多いです。嘘をつくことで相手が困ってもおかまいなし。気に入らない人には真実を告げなかったり、話の内容を曲げたり、話をオーバーに伝えて相手を惑わせたり……厄介なタイプです。

(4)虚栄心が強い

虚栄心が強い、見栄っ張りタイプも嘘つきの傾向があります。人から「すごい!」と言ってもらいたいので、なにかにつけて自慢をしますし、自慢できることがなければ少し脚色して話すことも。このタイプの人の発言は信ぴょう性が薄い可能性があります。

(5)その場しのぎ

お調子者や八方美人なタイプも、その場の雰囲気でつい嘘をつくことがあります。大抵はさほど影響のない小さな嘘ですが、中にはあまりにも都合の良い発言ばかりしていたり、毎回コロコロと意見が変わってしまったりすることも。一緒にいる友達から「あの子、言ってることが違う……」と怪しまれるケースもあります。

 

3:嘘を見破る!嘘をつく目線・仕草3つ

(1)相手の目を見ていない

こちらに目線を合わせて話していたにも関わらず、急に目線を外して話し出した……。そんなときは嘘をついている可能性があります。本当のことを伝えたいときは相手の目を見て話すもの。後ろめたいときや、脚色して話しているときは、自然と目線が違う方向を向いてしまうのだとか。

(2)口数が多くなる

嘘だとバレないよう、できるだけ詳細な情報を伝えて信ぴょう性を高めようとする人も多いです。普段からおしゃべりな人なら問題ありませんが、普段口数の多くない人が急に饒舌になったり、妙に詳細な説明を始めたと感じたなら、その人は嘘をついているかも……。

(3)腕を組む

心理学では、腕を組むなど体を守ろうとする仕草は、不安や警戒心の表れだと考えられているそうです。嘘をつくとき、相手にバレては困るため、無意識に腕を組んだり体の前で手を持ってきたりする場合もあるようです。

 

4:嘘をつく子どもにどう接すればいい?

子どもの嘘に頭を悩ませている親も多いかもしれません。

子どもが親に嘘をつくということは、「本当のことを言えない理由」があるということ。言えない理由を探ってみること、言えるような環境を作ってあげることが、解決への第一歩ではないでしょうか。

親にそのつもりがなくても、子どもが「これを言ったら叱られるんじゃないか」と気負いしていることも。むやみに叱らず子どもの言い分を聞いてあげたり、子どもの味方であるということを普段からしっかりと伝えておいたりすることも田大切です。わざわざ嘘をつかなくてもよい環境を作ってあげると、嘘をつく機会も自然と減っていくかもしれません。

 

5:嘘をつく夢の意味は?

夢占いでは、嘘をつく夢を見たときは、現実でも同じように、隠しごとや嘘を抱えていたり、何か嘘をつきたいような出来事がある、と考えられているようです。隠しごとや嘘をついていることから不安や恐れを感じ、夢の中でもそのことを考えてしまうのだとか。

夢には深層心理が現れるともいいます。今抱えているものが、不安や恐れの原因になっていることもあるので、嘘や隠しごとをできるだけなくしてみてはいかがでしょうか。

 

6:パーソナル障害を認知させた『平気でうそをつく人たち』というベストセラーもありました

『平気でうそをつく人たち:虚偽と邪悪の心理学』という本がかつてベストセラーとなりました。精神科医である著者が、実際に診察で出会った人たちとのやりとりをもとにした作品です。

主に悪意で嘘をつく人に焦点を当て、人の悪の本質を追求しています。嘘をつく人の心理について知りたい人は読んでみるといいかもしれません。

 

7:嘘をつくことは、悪いこと?

相手を傷つけない嘘、あとから真実を知っても影響のない嘘なら、ついてもいいかもしれません。でも、そうでない嘘は、相手を傷つけるだけでなく、相手からの信用もなくしてしまうかも。

必要にかられない限り、できるだけ嘘をつかないほうが人間関係がスムーズになると思いますよ。