恋のなやみに効くメディア

クリームチークのおすすめランキング!塗り方・使い方&人気色も紹介

並木まき

並木まきM.Namiki

目次

隠す

1:クリームチークのメリットは?

クリームチークは、クリーム状なので肌になじみやすく、発色の加減を自分で調整しやすいのがメリット。また密着感が高いので、崩れにくく、長持ちしやすいところなどが挙げられます。

さらに自然なツヤやみずみずしさを出しやすく、ナチュラル肌を演出できるという効果も。ナチュラル肌仕上げという点では、液状になったリキッドチークも人気ですが、リキッドよりもクリームチークのほうが扱いやすく、初心者向きです。また、後述しますが、複数の色を組み合わせやすいのもメリットです。

 

2:クリームチークの使い方を復習!塗り方のコツ5つ

(1)指先を使って少しずつ塗る

クリームチークは、指先を使って少しずつ肌に塗り込んでいくのがコツ。それによって、塗りすぎを防止できるでしょう。発色の強さを間違えると、一気にケバく見えてしまうので、ここは慎重に。

また指先を使ってチークをとる際には、雑菌が繁殖するのを避けるため、必ず清潔な手で行なってください。

(2)仕上げに使うと発色は強めになる

イベントやパーティーメイクなど「チークで主張したい!」という日もあるでしょう。そんな日は、ベースメイクの仕上げ段階で使用すると、発色が強くなります。

クリームチークは、重ね塗りをすると、より発色が強まっていくので、重ねて塗っていくことでベストな色味を作りましょう。ただし、先述したようにケバく見えてしまうので、塗りすぎには注意!

(3)ベースメイクの途中で使うと自然な発色に

オフィスメイクなどで、そこまでチークの発色を強めたくないときには、ベースメイクの途中工程でクリームチークを塗り込みましょう。

特に、仕上げのパウダーの前段階で仕込むと、より自然な発色が楽しめます。

また、淡い発色を楽しみたいときは、あらかじめ手の甲などにクリームチークをなじませてから肌に塗るとやりやすいでしょう。

(4)綿棒を使って量を調整する

指先だとどうしても量をとりすぎてしまう場合には、綿棒を使って使用量を調整すると、簡単です。

綿棒の先にとったクリームチークを、指に塗り替えてから肌に塗ってもいいですし、綿棒のままチークを塗りたい肌にのせ、そのまま指先で肌になじませていく方法でも、どちらでも使えます。

(5)好きな色を混ぜて使ってもOK

手持ちのクリームチークの発色が気に入らないときには、手の甲などにクリームチークをとり、他の色のチークと混ぜて使用することもできます。

「今日はピンクを足したい」「少し赤みを加えたい」という場面でも、クリームチークはパウダーチークよりも色を混ぜやすく、自然な色を楽しむこともできます。

 

3:プチプラもデパコスも!クリームチークのおすすめランキング5

数々のクリームチークを使っている「一般社団法人 時短美容協会」代表理事の筆者が、おすすめアイテムをランキング形式でご紹介します。

5位:コスメデコルテ クリーム ブラッシュ

つるんと軽い伸びが特徴で、肌にしっかりとなじんで、自然な血色メイクが楽しめます。

見た目よりも自然な発色に仕上がるので、世代を問わずに使いやすいでしょう。深みのあるベージューピンクや、ライトパープルなど、他のメーカーにはないような絶妙な色合いがそろっているのも特徴です。

4位:ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N

この投稿をInstagramで見る

 

Visée Official instagram?さん(@visee_kose)がシェアした投稿

自然な発色で、立体感のあるメイクを実現できるプチプラチーク。

カラー展開が豊富なので、なりたいテイストに合わせてさまざまなメイクに挑戦しやすいのも魅力です。

名前のとおり、クリームチークとしてだけでなく、リップカラーとしても使えるので、統一感のあるメイクをテクニックいらずで楽しめるのも高ポイント。

3位:キャンメイク クリームチーク

この投稿をInstagramで見る

 

CANMAKE TOKYO(キャンメイク)さん(@canmaketokyo)がシェアした投稿

クリーム状ながら、肌に塗るとサラサラとした質感で、ベタつきはありません。

クリームチーク初心者でも使いやすい、薄づきなカラーもそろっているので、クリームチークの入門アイテムとしてもおすすめです。

色番によってはリップカラーとしても使えるため、コスパも最強!

2位:ナーズ ザ マルティプル

スティック状で、硬めテクスチャーのクリームチーク。

頬だけでなく、目もとなどマルチに使えるのが特徴で、ひとつあるとさまざまなメイクに活用できます。

ツヤ感のある肌に仕上がるので、パーティーシーンやイベント時のメイクでも重宝するはずです。

また、スティック状なので直塗りができ、出先でのメイク直しでも手軽に使えます。

1位:資生堂 ミニマリスト ホイップパウダーブラッシュ

「ホイップ」の名前のとおり、ふわっとした軽いつけ心地のクリームチーク。

自然な発色で、指先でポンポンとなじませるだけで、肌に色味が溶け込むように色づいていきます。クリームチークの初心者でも失敗が少ないはず!

全8色のカラー展開は、どれもベーシックなメイクに活躍する定番の色味。いくつか買いそろえて、その日の気分で色を混ぜても楽しいでしょう。

 

4:ベースカラーとの相性も!クリームチークの人気色5つ

(1)ピンク系

 

王道のチークカラーでもあるピンク系は、クリームチークでも人気が高い色のひとつ。

デートメイクやモテメイク、オフィスメイクとしても鉄板で、自分の肌に合うピンク系カラーをひとつ持っておけば、定番色として流行を問わずに使えます。

(2)コーラルピンク系

「ピンクは甘すぎて苦手!」という人でも使いやすく、一般的なピンクカラーよりも肌なじみがいいのがコーラルピンク系。

上品で爽やかな印象に仕上がりやすい色なので、年齢やシーンを問わずに使いやすいのも特徴です。「いかにもチークを塗っています」といったメイクが苦手な人でも、自然な血色を加えやすいでしょう。

(3)鮮やかなレッド系

鮮やかな発色のレッド系も、ここ数年はかなりの人気カラー。

暖色系でまとめたメイクでは、レッド系のチークが映えますし、赤みを頬に加えることで女性らしい雰囲気がアップします。

パーティーシーンだけでなく、デイリー使いをする女性も少なくありません。

(4)ブラウン系

モード系のメイクではチークとして使う人も多く、さらにローライトとしても応用が利くことから、人気があるカラー。

骨格メイクを意識して、顔に凹凸を出したいときには、ブラウン系のチークがあると簡単に立体感つくることができるでしょう。

また、日焼けした肌には、一般的な色だとチークだけが浮きがち。そんなときにも、ブラウン系があると、手持ちのチークと組み合わせて発色を抑えたり、肌になじませられたりと便利です。

(5)パール系

パールが入っているクリームチークは、ほどよいツヤ感を肌に加えたいときに便利なカラーです。

「今日は、ちょっと顔が疲れて見える」

「メイクを変えたら、老け見えしてる?」

というようなときでも、パールが入ったチークを加えることで、うるっとしたフレッシュな頬に見せやすいでしょう。手元にひとつあると重宝するはずです。

 

5:クリームチークブラシのおすすめと使い方3つ

(1)ファンデーションブラシ

リキッドファンデーションを使う際などに使用するファンデーションブラシを使うと、クリームチークをムラなくふわっとつけるのもラクラク。頬の広い範囲にチークを入れたいときには最適です!

クリームチークを一度ブラシにとったあと、手の甲などで余計なチークを落としてから頬に塗ると、ムラが出にくくなります。

使用後は、きちんと洗ってしっかり乾燥させて、清潔な状態を保ちましょう。

(2)チークブラシ

パウダーチークに使う一般的なチークブラシは、クリームチークでメイクをするときにも使えます。

ブラシにクリームチークをとってから、手の甲などで一度なじませ、そのままクルクルと頬に塗っていくと、自然な仕上がりに。

クリームチークは、ブラシの毛の間につきやすいので、一度使ったら必ず洗うようにしましょう。

(3)毛が硬めで毛足が短めのパウダーブラシ

毛が硬めで毛足が短めのパウダー用ブラシは、チークブラシのメイクにも使いやすい形状です。

毛足が斜めカットになっているものを用いると、細かな修正もききやすく、指先で塗るよりも微調整しやすいところも。

ブラシの先端部分を中心にクリームチークを少量とり、手の甲などでブラシにチークをなじませたあと、肌の上を滑らせるように塗っていきましょう。

狭い範囲に自然にチークを加えたいときに便利なブラシですので、ひとつあるとなにかと重宝します。

 

6:クリームチークは自然な発色と肌なじみが魅力♡

クリームチークは、パウダーチークを使い慣れている人だと「ベタつきそう」「大量についてしまいそう」などの理由で、なかなか手を出しにくいコスメでもあるようです。

しかし一度使うとやみつきになる女性も少なくなく、パウダーよりもよりなじみのいい発色や、密着感による崩れにくさなども高評価を得ています。長時間メイク直しができないシチュエーションでも、クリームチークがあると頼もしい!

ぜひみなさんも、TPOやその日のメイクに応じて、クリームチークをうまく使ってみてくださいね。