恋のなやみに効くメディア

陰キャ陽キャの意味は? 陰キャ陽キャ度診断と陽キャになる方法

毒島 サチコ

毒島 サチコS.Busujima

目次

隠す

1:陰キャ陽キャの意味は?

「陰キャ」とはそのまま陰キャラ、つまり、 大人しくて地味な性格の人のことです。スクールカーストでいえば下位に属するような人々のことで、「ぼっち」「非リア」とも言い換えられます。

逆に「陽キャ」とは、明るくて人に好かれるような性格のこと。完全にイコールではありませんが、「パリピ」「リア充」と呼ばれる人たちを指すこともあります。

 

2:あなたはどっち?陰キャ陽キャ診断5つ

あなたは陰キャと陽キャ、どちらに当てはまるでしょうか? グレーという人もいるでしょう。そこで、次の質問に当てはまるかどうかで診断してみてください。5つ全部当てはまったら、正真正銘の陰キャかもしれません。

(1)人と目を合わせるのが苦手

話すときに人の目を見るのが苦手という人は、 コミュニケーション能力が低くく、 人と話すのが苦手だということが多いです。そもそも「人と話したくない」と思っている傾向もあり、周囲から「あの人暗いよね……」 と言われることもしばしばあります。

(2)自分から発言しない

大勢の人がいる前では基本的に発言しないのも、陰キャの特徴。仕事の会議でも、またプライベートの集まりであっても、基本的には沈黙を貫きます。「○○さんはどう思う? 」と話を振られたときに、初めて発言するというのは陰キャのあるあるでしょう。

(3)飲み会嫌い

毎晩のように飲みに行く人もいれば、 飲み会に誘われてもほとんど断るという人もいますよね。 面倒だと思っていても、「行ったら楽しい」 という人は、本当のところでは、陰キャではないかもしれません。そもそも「3人以上の飲み会が苦手だ」「行ったところで、気疲れして少しも楽しくない」という人は、 陰キャの傾向が高いでしょう。

(4)グループLINEで発言しない

グループLINEも飲み会と同様、中心となるプレイヤーがどんどん発言して、話が進むことがほとんどですよね。その中で、既読はつけるけれど「見る専」「ROM専」だという人は、陰キャであることが多いでしょう。

(5)特定の人といることが多い

陰キャの人付き合いというのは、深く狭くが基本。そのため、特定の友人と付き合うのが得意です。 自分の気の許せる少ない仲間をとても大切にする傾向にあります。

 

3:陰キャあるある3つ

続いて、陰キャあるあるを見ていきましょう。

(1)ツイッター上では人気者

陰キャが、活躍できる場所といえば、ツイッターの世界。ツイッター上でイキッた発言をしている人ほど、会ってみるととても物静かな人だった……というのは、わかりやすいあるあるでしょう。

またツイッター上で「陰キャ」 を公言している、自虐ネタで人気のツイッタラーもたくさんいます。

(2)人と会いたくない

陰キャは、Twitterのレスは早いものの、人と会うとなると、一気に腰が重くなり、レスも遅くなりがち。リプでもしようものなら、秒でリアクションが返ってくることも。

でも、そのテンションで「会いたい」と思ってリアルに誘ってみたら、その態度は激変。断ることはしないかもしれませんが、どちらかというと、ひとりで家にいてTVを見たり、ツイッターのタイムラインをずっとウォッチしているほうが楽しいのです。

(3)インスタグラムはやらない

同じSNSでも、インスタというのはある種、陽キャの聖地。使うとしても、ストーリーのみだったり、 キラキラな投稿を見ながら「えーこれ、絶対加工でしょ」 とインスタウォッチャーになって、卑屈になったり……。これも陰キャあるあるです。

 

4:陽キャあるある3つ

続いては、そんな「陰キャ」の大敵である「陽キャ」の特徴についても見ていきましょう。

(1)SNSはインスタグラム1択

前述したように、陽キャの主な生息フィールドは、キラキラしたインスタグラムの中。陽キャたちはこぞって画像加工アプリを駆使しつつ、キラキラな投稿をし続けます。その投稿を見て、陰キャはさらに陰キャになるのです。

(2)自称「陰キャ」

自虐的に「私、実は陰キャだから」という人に限って、かなり「陽キャ」であるというのは、筆者が何度も体験したこと。本当の陰キャは自分のことを「陰キャ」だと言いません。

陽キャは「今日は引きこもり~。いつも元気でいるのはつかれるよね」といった陰キャ投稿をしますが、これは「実はこんな一面もあるよ!」というイメージ戦略。そうやって親近感を獲得したり、モテを意識したりしているのでしょう。

(3)フットワークが軽い

陽キャというのは、「フッ軽」が基本。「呼ばれたらすぐ行く」がルールなのです。「○○で飲んでいるんだけど来ない?」と言われれば、 すぐにかけつけるし、そもそもそういうお誘いも多いのです。思い当たった人は、正真正銘の陽キャと言えるでしょう。

 

5:陰キャを卒業したい!陽キャになる方法

周囲の陽キャを見て、「陰キャを卒業したい」と思っている人も多いでしょう。

筆者もかつてはキラキラした陽キャに憧れて、いろいろな飲み会に参加したり、人に会ったりしてみました。でも、やっぱり最終的には部屋でひとりでゴロゴロしているほうが幸せ……という結論にたどり着き、陽キャになることを諦めました。

もし自分の中に眠っている陽キャ要素があれば、上記の陽キャの行動を真似してみましょう。「でもやっぱりひとりが好き……」という人は諦めて、陰キャ人生を楽しく歩むというのはいかがでしょうか。筆者の経験上、そんな諦めも大切だと思いますよ。

 

6:陰キャはお金がかからない

もし、これを見ている人が陰キャの人であれば、陽キャを見ているとうらやましく思いますよね。でも筆者自身、いま考えると「陰キャで良かったな」と思うことがとても多いです。なぜなら、陰キャは陽キャに比べて、お金がかからないから(笑)。

今の時代、お金に縛られるなんて、いくら陽キャであっても、不安なもの。お金をかけず自分を楽しませることができる……そう考えると、陰キャって実は最高だと思いませんか?