恋のなやみに効くメディア

人に会いたくない…憂鬱でひとりになりたい原因と対処法5つ

水野 文也

水野 文也F.Mizuno

©gettyimages

目次

隠す

1:病気じゃないけど人に会いたくない、知り合いに会いたくない病です…

人に会いたくない……そう思ったことがある人は少なくないでしょう。特に、失恋やなど、一時的に大きなショックを受けたときに何もかもがイヤになって、誰とも会いたくない……と思うのはよくあること。ドラマのセリフじゃないですが、「今はひとりにして欲しい」とか「誰とも会いたくない」などと言ったことがある人もいると思います。

中には、頻繁に「人に会いたくない」と思ってしまう人もいるでしょう。コミュニケーションは苦手じゃないのに、なぜか誰にも会いたくない……。

今回は、そんな「知り合いに会いたくない病」にかかっている人の心理を見ていきましょう。

 

2:無気力だから?人に会いたくなくなる原因

(1)ストレス過多

原因のひとつとして挙げられるのがストレスです。

アメリカの社会生理学者ホームズと内科医レイが、日常生活における心理的ストレスの要因を調べ、43のライフイベントをピックアップし数値化した「社会的再適応評定尺度」というものがあります。例えば、配偶者の死は100点、離婚は73点と、いかにもストレスになりそうな項目が高得点になっていますが、一方、結婚は50点など、良いこともストレスになることがわかります。

いわゆるストレスチェックですが、機会があれば、これを試してみてはいかがでしょうか。高得点になってしまった人は、ストレスにより「人に会うのが億劫」と思い始めているのかも。 

(2)プライドが高い

プライドというも大きく関わってきます。特に、相手に対して劣等感を抱くことが予想される場合、それに対して防御反応が働くため、人に会いたくなくなるのです。

会社で出世競争から脱落したなど、競争において敗者側になってしまった場合なども、「知り合いに会いたくない」という気持ちになることが多いようです。

そう、同窓会などに、全然来ない人。その理由は、本人の「プライドの高さ」なのかもしれません。でも実際には、たいていの人は、他人のポジションなんて別に気にしていないケースも多いのですが……。

(3)ホルモンバランスの不調

女性の場合、ホルモンのバランスが崩れると、自律神経や心に大きく影響します。例えば月経中、イライラして人に会いたくない……など、一時的にコミュニケーションが苦痛になることもあるでしょう。

 

3:人に会いたくなくなったとき、どうする?5つの対処法

 (1)人に会わない

「何それ? そのままじゃん」と思うかもしれませんが、対人関係のストレスが原因の場合、無理をして人に会うと、その症状が悪化するリスクがあります。

そもそも、人とのコミュニケーションには多少なりともストレスが伴うもの。人と会わずにゆっくり休めば、やがて人恋しくなってくるかもしれません。いわゆる「人疲れ」を癒すのです。 

(2)映画や小説を楽しむ

現実世界で疲れ切ってしまったのであれば、いったんリアルな世界から離れてみるのも悪くないでしょう。ゲームをするのもひとつの方法。ですが、これは、あまりのめり込むと、課金がかさんでしまうなどのマイナス要素も生まれるので、ほどほどに……。

(3)スマホとおさらばする

今やスマホは生活に欠かせないという人も多いでしょう。ただ、コミュニケーションツールである以上、ストレスの要因になります。「支払いなどのためにスマホがないと困る」という人は、せめてSNSだけでもシャットアウトしましょう。人と会いたくないときは、つながりだけでも煩わしく感じるもの。そうならないためにも、SNSと距離を置くのも手です。

(4)仕事や趣味に打ち込む

とにかく、余計なことを考える時間を少しでも減らすのもいいでしょう。仕事は他人が絡んでストレスになるという場合は、趣味に打ち込んでみるのがおすすめです。えっ、趣味がないって? では、手軽に楽しめる映画鑑賞や読書を始めてみるのはどうでしょう。

 (5)一人旅をする

自分を見つめ直すにもいいきっかけになりそうです。自然が豊かな場所に行くのもいいでしょう。移動時間などひとりでいろいろ考える時間も持てるので、おすすめです。

 

3:人に会いたくない…ひとりでできる仕事を探したくなる心理と対処法3つ

1)人に会わないでも済む仕事は存在する

職場の対人関係にストレスを抱え、それが酷くなると、人と接しないでも済む、ひとりでできる仕事がないか……と思うようになる人も少なくないようです。

例えば、トラックドライバーなどは多くを運転席という狭い空間で過ごすので、人にあまり会わなくてすみます。自室にこもってできるプログラマーもそうですね。WEBライターも実は、それを専業にするならば、人と接触する時間が少なくなります。どうしても、人に会いたくない……そう思ったときは、そういった仕事を探すのもいいでしょう。

条件やスキルなどで今の会社を辞めたくない場合は、異動を待つか、希望してみるのも一法です。新たなものにチャレンジすることで、気分も一新できるかもしれません。

2)夜中の仕事は避けるべき

人と会わない仕事を探すと、警備員や清掃員など、夜中の仕事も多くなります。しかし、メインの活動時間が夜中になってしまい、日光を浴びる機会が減ると、幸せを感じるセロトニンの分泌が抑えられてしまうという説もあります。

気分が落ち込んでいるときには逆効果となるリスクも大きいので、そういった意味では夜中の仕事は避けたほうがいいかもしれません。

3)ひとりの仕事でもコミュニケーションは避けられない

ひとりでできる仕事をいくつかピックアップしましたが、実際には完全にひとりというわけにはいきません。

例えば、WEBライターという仕事は、自宅に篭って、人に会わないでパソコンに向かって原稿を書き続ければいいように思えます。ところが、メディアに自分の原稿が掲載される前に、原稿をチェックする担当者との打ち合わせをする必要があり、人と一切接触しないままでは、仕事が完結しません。

トラックドライバーも運転中はひとりでも、荷物の積み下ろしの時などはどうしても人と会うことになりますよね。どんな仕事でもある程度のコミュニケーションは避けられないのです。

しかし、会って話すのはしんどくても、メールやチャットなら……という人も多いでしょう。文章でコミュニケーションをきっちり取り、それをトレーニングとすることも対処法になるかもしれませんね。

  

4:まとめ

人と会いたくない……というのは、いわゆる、引きこもりとは違うと筆者は思います。出かけるのは楽しいけど、人に会うこと、特に、知り合いに会いたくない、というのは、やはりストレスが要因として大きいのでしょう。

「人疲れ」したら、ゆっくり休んで、心を落ち着かせるのが良いと思います。

 

【参照】

国立保健医療科学院「ライフイベント法とストレス度測定」