正直、「オタク」と言われる人は、男女問わず、異性にモテるイメージはそれほどありませんよね。しかし、オタク=恋愛できない、というわけではあり…
結婚に対する考え方が大きく変わろうとしている今、結婚を題材にした漫画もたくさんありますよね。自分の結婚観に悩んだときや、結婚ってどういうもの…
少女漫画の王道中の王道といっても過言ではないのが、先生×生徒の恋愛。実際に、中学生や高校生くらいのころ、先生のことが好きだったという経験を持…
みなさん「スパダリ」という言葉をご存知ですか? BL漫画の世界などで読者を悶絶させているスパダリとは、「スーパーダーリン」のこと。こんな彼氏…
「どっぷり“切ない恋”の世界感に浸りたい!」と思うことはありませんか?……筆者はあります! 今回は、切ない恋愛小説・歌・漫画・映画…「切ない…
赤ちゃんの育児が始まると生活が激変します。赤ちゃんが寝てくれる場合はいいのですが、筆者は夜間、何度も何度も授乳をしていました。人と比べられな…
少女漫画やハーレクインコミックのような恋愛物語に胸をときめかせる一方、正論オブ正論の嵐が飛び交う“婚活漫画”で自分を奮い立たせている女性諸君…
昨今を生きる女性にとって“婚活”は、誰しもが他人事ではないものになってきました。中にはなかなか実を結ばない“婚活地獄”に陥っている女性もいる…
みつきかこさんの漫画『ラブファントム』(小学館)では、主人公の女性ももが一回り年齢が上な彼氏長谷さんを、可愛い嫉妬でメロメロにしちゃうシーン…
「女の子はエッチなことなんて考えない!」……そんな処女厨男子には残念ですが、女性は誰だってエッチなことに興味アリ! とくに最近、そんな女性の…
「おまえの体を仕込むから。この小さな体に、ひとつずつ、丁寧に」少女漫画では描けない、女性の欲求とリアリティが詰まった“ティーンズラブ”という…
人が集まる会社には、顔も良く、スタイルも良く、仕事もできる完璧な男性が一人はいるもの。でも、たいていの女性はそんな男性に直接アプローチするの…
いよいよやってきてしまいましたね、この時期が! 街中が着々とクリスマスに向けて準備し始める中で、少なからず焦りが芽生えている自分がいませんか…
世の中には様々な職業がありますが、できれば“素敵な出会い”や“デキる男”が充実した職場が良いですよね。 そこでオススメしたいのが、“秘書”に…
皆さんは日々、頭の中でどのような妄想を繰り広げていますか? 恋人がいる人もいない人も、ふとした瞬間に様々なシチュエーションを思い浮かべ、身体…
あなたにとって、“恋”とはどんなものですか? 「恋なんて、カンタン!」と思いながらも、なんとなく満足できない日々を過ごしてはいないでしょうか…
「今年こそ素敵な恋がしたい!」と意気込んでいる女性にとって、次なる目標は、来月のバレンタインですよね。気になる彼にとっておきのチョコレートを…
いま放映中の月9ドラマ『失恋ショコラティエ』、もうご覧になりましたか? 多くの人が経験したことのあるであろう“失恋”という切ない別れをテーマ…
イケメンでありさえすれば、人生勝ち組だと思いますか? いいえ、そんなことはありません。 前回の記事では、アニメや漫画のレビューブログ『たまご…
「ただしイケメンに限る」なんてフレーズがありますが、あなたはイケメン好きですか? イケメンは正義だと思いますか? 最近は、恋愛だけでなく、な…
前回の記事では、日本マンガ学会所属の秦美香子先生・西原麻里先生のおふたかたがオススメする「あ~こんな青春送りたかった!」と憧れる名作漫画10…
突然ですが、あなたにとって青春時代とはいつを指しますか? もちろん、「今こそが我が青春!」という人もいるでしょうが、高校や大学時代を振り返っ…
前回の記事では、ゲーム・アニメに精通する精神科医の西井重超先生に、オタクが“ゲームキャラ”に萎える瞬間を伺い、3つご紹介しました。 今回は、…
前回の記事では、花園大学の秦美香子先生がオススメする“思わず結婚したくなるような夫婦愛漫画10選”のうち、ちょっとワケありの夫婦愛を描いた作…
女性にとってはなかなか理解しきれない、男性の心理……。そんな男心を理解するべく、【前編】に引き続き、【後編】でもeBookJapanさんにお…
春と言えば、飲み会の増える季節。「ごめん。今夜も付き合いがあるんだ」なんて彼の台詞に、「男同士の付き合いって一体何なのよ!」と声を荒げた経験…
前回の記事では、自身の結婚生活を題材にした漫画『中国嫁日記』の井上純一さん(=“ジンサン”)が、嫁から愛されていると思う瞬間をまずは5つ紹介…
あなたは夫にどれくらい愛を注いでいますか? 新婚の頃はラブラブだったのに、最近はスキンシップも途絶えがち。会話するのも何か用件があるときだけ…
メガネをかけているのがカッコイイ男性を“眼鏡男子”と呼びますが、その昔は、メガネ男子=モテ男子からはちょっと遠いとされていたのを覚えています…
ニート(NEET)とは、教育(Education)、労働(Employment)、職業訓練(Training)をしていない15歳~34歳まで…
前回の記事では、漫画『旦那(アキラ)さんはアスペルガー』の筆者・野波ツナさんからうかがったアスペ夫への8つの対処法のうち、まずは4つをご紹介…
現在、TBSでは、チャン・グンソク主演の韓流ドラマをリメイクした『美男(イケメン)ですね』、フジテレビではAKBの前田敦子さん主演の『花ざか…